古代日本が残るまほろば(1)
奈良県のなにがすごいかって 1000年以上も前に栄えた跡地をさら地になっても残しているところ。 この、さら地の上に住宅などを建ててしまうか残しておくか、この差はとてつもなく大きい。 1日目は奈良の南の方、明日香を中心に、...
奈良県のなにがすごいかって 1000年以上も前に栄えた跡地をさら地になっても残しているところ。 この、さら地の上に住宅などを建ててしまうか残しておくか、この差はとてつもなく大きい。 1日目は奈良の南の方、明日香を中心に、...
和歌山経由で奈良に行ってきました ノープランのふたり旅やはり、成り行きまかせの旅はおもしろい! 寒桜も咲いていました! やはり、奈良は寒かった寒さの質がちがう ひとりだと、お寺より神社に足が向かうのだけどここは素晴らしか...
11/26〜11/29 までオピスエールと石けんの発送はお休みさせていただきますオンラインショップへのご注文は随時承っています 年末にかけて あわただしくなるこんな季節だからこそ よく思い出すことがあります。 スペインで...
オピスエールを加湿器に入れられてみたお方から メールをいただきました! ふと思いついてオピスエールを加湿器に入れて部屋中にまいてみました。 加湿器といっても顔の美容用のナノイーです。 部屋がとても暖かく感じるのは気のせい...
宗教の時代が終わろうとしています。 宗教自体がなくなるのではなく、 宗教の時代のなにが終わるのかといえば 宗教と政治や金融がセットになっていた時代が終わるのです。 わたしは、特定のなにかに信仰があるわけではないですし 宗...
オピスエールを、長年 洗濯もののにおいとりに活用してくださっている方に 手渡しでオピスエールを受け渡ししたところ 「やっぱりこれじゃないとねー」と言ってくださったので 洗濯もののにおいとり以外に 何に使われているのかも ...
そこにいるだけで華やぐ・落ち着く・気分がいい・・ そこにいるだけで! なーんてひとは 赤ちゃんか、女優さんか? そうでもあるけれど 忘れてはならぬのが 植物の存在。 わたしたちも、本質はそのようであるのでしょうけど 今は...
オピスエールを お使いになられたお方から メッセージをいただきました。 ちなみに、今家で、1人で オピスエールをシュシュシュッと毎日スプレーしてるんですけど、 うちのだんな様が、顔の表情がやわらかくなり、水をえた魚のよう...
まだ全部は読んでいないのですが 知識を入れるというよりは 閉じていた部分が開かれるというか スイッチが入るというような 不思議な感覚になる本 ヴォイニッチ手稿の秘密 「ヴォイニッチ手稿」とは 今はイエール大学に保管されて...
オピスエールを以前からお使いの方から メッセージをいただきました。 ここ数年本当に目まぐるしく、この1年は更に大きな変化の日々。。 オピスエールの恩恵、本当に計り知れないなあと、改めて感じます。 慌ただしいときはついつい...