しそ漬け梅干し
梅を漬けて 赤紫蘇を加えるころに 記事にしますねと言っていたのに すっかり忘れていました!ので 以前の画像とあわせてお話しします このようにかなりの水(白梅酢) が上がってきたら 赤紫蘇の葉を茎からはずして よく洗い、よ...
梅を漬けて 赤紫蘇を加えるころに 記事にしますねと言っていたのに すっかり忘れていました!ので 以前の画像とあわせてお話しします このようにかなりの水(白梅酢) が上がってきたら 赤紫蘇の葉を茎からはずして よく洗い、よ...
ぐるりとまわりを見ていると 見知っているひと そして 見知らぬひとからさえも よくしてもらいやすい人は 息をするように、ごく自然に ひとによくしようと心がけているひとです。 自分がしたように 人からされるという 法則のよ...
こういったお祓いは からだもですが なにより魂の休息につながるのではと思うのです。 6月30日に家族で 所澤神明社での夏越しの大祓に 参列させてもらいました。 10:00から19:00まで4回に分けてあったようですが こ...
オピスエールをはじめてお求めいただいたお方から お使い後のご感想をいただきました。 家をきれいにするとき いやいやするよりも オピスエールなど、 なにかの力を借りて 楽しくしたほうが 断然効率的ですし 疲労も少なくなりま...
これをいうと 身もふたもないのですが この世は「自己認識」の世界で 出来ごとや ものごとや ひとなどを どうとらえるかは だれでもない 自分がしていることなので その、自分が認識しただれかを、なにかを わるく言いたくなる...
とても上質なクロモジ精油をお預かりして オーダーで石けんを作りました。 条件は 「クロモジの香りが生かされたブレンドにしてほしい」 とのことでしたので 春の石けん販売で即完売した クロモジ精油が入った「フュージョン」より...
なんのことはない いつもの日々。 どうってことなくて つい、惰性で過ごしがちになるけれど 人生の大半は「ケ」の日であって ここをどんな意識で過ごすかで どんな「非日常」が待っているのかが ちがってくると思うのです。 日常...
なにが変わったかって オピスエールを使うようになってから 洗濯洗剤・食器洗い洗剤・シャンプー・リンス・化粧水・・・ 身のまわり、とくに直接触れる 「あらう」消耗品は 総取り替えといってもいいくらい変わりました。 からだや...
梅干し漬けは もともとはだれでもしていたことなので とても簡単で。 梅干しを漬けているというと 「そんなことまでしているの」などと おどろかれることもあるのですが 梅漬けがむずかしい、と思うのは ただの先入観・思いこみで...
前回、日焼け止めをほとんど使わずに フェイスオンワンピというマスクを つけているというお話をさせてもらいました。 これ、UVカット率がかなり高い生地を 使っているからか、なんなのか もうひとついいことがあって。 目の下か...