能登一の宮「氣多大社」
富山から足を伸ばして 能登一の宮の 「氣多(けた)大社」に行ってきました。 氣多・氣が多い 建物は室町時代に建てられたものだけれども なんとここは、2000年前から「祈りの場」だったそう。 よかったらホームページをご覧く...
富山から足を伸ばして 能登一の宮の 「氣多(けた)大社」に行ってきました。 氣多・氣が多い 建物は室町時代に建てられたものだけれども なんとここは、2000年前から「祈りの場」だったそう。 よかったらホームページをご覧く...
と、今回行こうと声をかけてくれた娘は みんなにこう言われたそうですが なかなかどうして! ご飯もおいしく、のんびりしたいいところでした。 スイスか?というくらいの立山連峰は絶景 この山々の存在は大きい。 桜の時期は外人さ...
オピスエールをお求めいただいた際に どのようにお使いかお知らせくださって ブログへの掲載をお願いしたところさらに詳しくまとめてくださいました。 オスピエールの感想なのですがもう少し書かせてください。 私が掃除をしだしたの...
お松フェスに また参加させていただきます! 2025年4月29日(火・祝) 場所は神奈川県藤沢市の「松の杜くげぬま」 こちらは前回の開場前の様子 今回も 松の石けん(パインシトラス)・オピスエール・キッチンボーケット石け...
先日、NHKの朝の番組で 白髪染めについての特集をしていたんですけどね 専門家の方が いろいろ解説されている中で 司会の方が 「で、あなたはあなたはなにで染められているのですか?」 の質問に 「わたしはヘナで染めています...
先日、オピスエールをお求めいただいた際に このようなメッセージをいただきました 前に2リットル6本セットを購入し、あと2本を残ししばらく離れていたのですが、 最近掃除を習慣化することができまして、再度購入したいと思いまし...
発売開始以来、10年間値上げをしてこなかったオピスエールですが 原材料・光熱費・容器などの高騰により2025年5月から価格の改定が予定されています そろそろストックがなくなりそうな方、 久しぶりにまた使ってみようかなとい...
なるほど!これは奥義のひとつだと 納得したお話。 最近お送りしたメールマガジンの一部を抜粋しますね 娘の同僚になにがあっても、動揺することなく落ち着いているように見える方がいらして どうしてですか?と、みんなで聞いたこと...
オピスエールをこのように使いました、 とお知らせいただきました。 少し前に身内のトラブルで除菌除霊したい場所ができてしまって 出向いて掃除をするときにオピスエール希釈液とお線香を持っていきました。 拭き掃除で清めてルーム...
とてつもないお金持ち、 体験したことはないけれど なるほど、そうかもしれないと思ったのは 「イモトのWiFi」などを手がけられる会社の社長さんの たまたま見たコラム。 「幸せだと思うことは、ある程度のお金があれば十分でき...