なぜ手作りのお味噌が少なくなってしまったのか
これは仮説だけれども 日本人の食卓に欠かせなかったお味噌が もしですよ、もしもし、 戦後、意図的に パン食推進の流れの中で 「作ることができにくいもの・買わないと手に入らないもの」 にされてきたとしたら この損失はとてつ...
これは仮説だけれども 日本人の食卓に欠かせなかったお味噌が もしですよ、もしもし、 戦後、意図的に パン食推進の流れの中で 「作ることができにくいもの・買わないと手に入らないもの」 にされてきたとしたら この損失はとてつ...
11/26〜11/29 までオピスエールと石けんの発送はお休みさせていただきますオンラインショップへのご注文は随時承っています 年末にかけて あわただしくなるこんな季節だからこそ よく思い出すことがあります。 スペインで...
宗教の時代が終わろうとしています。 宗教自体がなくなるのではなく、 宗教の時代のなにが終わるのかといえば 宗教と政治や金融がセットになっていた時代が終わるのです。 わたしは、特定のなにかに信仰があるわけではないですし 宗...
そこにいるだけで華やぐ・落ち着く・気分がいい・・ そこにいるだけで! なーんてひとは 赤ちゃんか、女優さんか? そうでもあるけれど 忘れてはならぬのが 植物の存在。 わたしたちも、本質はそのようであるのでしょうけど 今は...
お子さんがいる人も、いない人も いまの子供たちにできることがあります。 ・近所のお子さんへのあたたかな声かけ、 ・親戚や友だちのお子さんに、親とはちがう目線で接すること 同居家族以外の大人からしてもらったことって よいこ...
1泊で、大阪・京都をまわってきました 備忘録です! よかったらご覧ください。 はじめに大阪にある四天王寺へ 仏教を日本に入れることに反対した物部守屋を蘇我氏と聖徳太子が討ち取って聖徳太子が建てた日本仏法最初の官寺 お寺な...
東洋の人の黒髪は あらためて素敵だな〜と思うのです 色のことに、そんなに詳しくないけれど 黒という色は、すべての色を含んでいる って言われたりします プリンターのインクも「インクが足りなくなってきました」と表示が出ても ...
半年くらい前に 諏訪大社に4人で行ったとき 以前は上社2社の方が圧倒的にパワーがあったけど下社2社のパワーがすごい逆転しているのかも 今は裏にまわっていたものが表に出て表に出ていたものが裏にまわる移行期間だから と、言っ...
日々、大量生産などの 恩恵を受けているのに こんなことを言うのもなんなのだけど。 今は 「大きいことはいいことだ」(このようなCMあったような・・) という、ひと昔前の感覚とは逆行してきていませんかね。 より、小さなも...
石けんやりなおし めずらしいオイルで 石けんの試作をしたら モロモロに・・ これはいつものなめらかな石けんのたね。 モロモロになったから よくないオイルというわけではなくて これは作り方の問題で。 やり直し。 水を変えて...