それは「自分」
「あんなひと」とか 「ああいうひと」って見ているのは だれでしょうか? それは自分。 「あんなひと」とか「ああいうひと」は 自分の中で決めた、確定した、だれか。 この「自分の中で確定した自分以外のだれか」は 要は自分なの...
「あんなひと」とか 「ああいうひと」って見ているのは だれでしょうか? それは自分。 「あんなひと」とか「ああいうひと」は 自分の中で決めた、確定した、だれか。 この「自分の中で確定した自分以外のだれか」は 要は自分なの...
オピスエールのお話し会を開きました。 オピスエールは微生物が入っている 生きている液で 行った先でいいように動いてくれるのか ほんと、お声がさまざま。 オピスエールのお話し会は、 長く販売させてもらっている中で お使いの...
むかしむかし、 日本や、そのほかの国であったことをたどっていくと 今のような「国」という概念はあまりなく、 もちろんパスポートもなく、 わりと自由に行き来していたことが見えてきます。 日本が「日本」となったのも、諸説ある...
2024年は元旦から大きな地震があったこともあって あらためて備えについて考えました。 これからはなにがあるかわからないものの わが家では 飢えるほどの食糧危機があるというのは想定せずに(ここまで考えてしまうと終わりがな...
今まで、お肉をいただくとき どこかに罪悪感のようなものがありました。 生きているものを屠殺していただいているという小さな小さな罪悪感。 でも、ベトナムの山岳民族が住まう地域で お肉をいただいたとき あぁ、ここでお肉をいた...
宗教の時代が終わろうとしています。 宗教自体がなくなるのではなく、 宗教の時代のなにが終わるのかといえば 宗教と政治や金融がセットになっていた時代が終わるのです。 わたしは、特定のなにかに信仰があるわけではないですし 宗...
まだ全部は読んでいないのですが 知識を入れるというよりは 閉じていた部分が開かれるというか スイッチが入るというような 不思議な感覚になる本 ヴォイニッチ手稿の秘密 「ヴォイニッチ手稿」とは 今はイエール大学に保管されて...
東洋の人の黒髪は あらためて素敵だな〜と思うのです 色のことに、そんなに詳しくないけれど 黒という色は、すべての色を含んでいる って言われたりします プリンターのインクも「インクが足りなくなってきました」と表示が出ても ...
半年くらい前に 諏訪大社に4人で行ったとき 以前は上社2社の方が圧倒的にパワーがあったけど下社2社のパワーがすごい逆転しているのかも 今は裏にまわっていたものが表に出て表に出ていたものが裏にまわる移行期間だから と、言っ...
藤原直哉さんというアナリストの方が こんなことを言われていたんです。 ちょっと前のデフレのときは「なにもしない」ことが結果的によかった場合が多かったんです 会社経営でも、家計でも。新たなことをしないでじっとしていたり現金...