受け入れているか・いないか
この世は まるでマトリョーシカのような 入れ子式になっていて たとえば、クローゼットの中と 心の中が連動しているといったように 一事が万事といったことわざがあるように すべてはつながっていると考えているのですが お水の動...
この世は まるでマトリョーシカのような 入れ子式になっていて たとえば、クローゼットの中と 心の中が連動しているといったように 一事が万事といったことわざがあるように すべてはつながっていると考えているのですが お水の動...
数年前に 床下に設置したものを 上下逆のさかさまにしてもらおうと考えています。 これは 正規の取り付け方ではないので なにをさかさまにするのかは、ここでは言えないのだけど 生きるために欠かせないものが 家に入ってくる大元...
ちょっと勘違いしていたなと思うことがあるんです。 「価値観が大きく変わるとき」 というのはですね、 それはたとえば、明治維新・第二次世界大戦後 くらいのですよ。 それまでの 江戸時代・戦中の概念が 「大きく変わった・変化...
年齢のせいと言われれば それまでなのですが 買い物すらも 指先一つでできる今、 なんだか、ものすごーく 根気がなくなっているような気がするんです。 待つことすらもできなくなってきている。 そしてその根気の消失とともに い...
連日続く暑さもあってか 体調をくずされる方がとても多いようです。 かくいうわたしも なんだかつかれやすい。 こんなときは ずるずるほおっておくと からだとつながってるメンタルまで 弱ってしまいます。 今はいろんな意味で ...
なんだか 「本当の自分探し」というものには 罠のようなにおいがあるときがある。 ほんとの自分とはどこにあるのでしょうか。 どこかにあるかもしれない本当の自分を外に探しに行く としたら、 文字にしてよーく見ると おかしなこ...
なぜ、同じウィルスでも感染した個々で症状がまったくちがうのでしょうか 聞けば、 最近はやりの疾患も ちょっと熱が出ただけの人もいれば 味覚、嗅覚がまったくなくなってしまう人もいたり 逆に症状はまったくないのに 検査してみ...
2022年9月4日(日)に 先日ご紹介した、映画「杜人」の 上映会が 横浜市歴史博物館講堂で開かれます。 午前の部・午後の部の2部制です。 風が吹いたときに 枝が折れる位置での剪定 「風の剪定」や 風が吹いたときに動く支...
藤井風さんの ひとりライブ(名付けて自宅ツアー) に行ってきました。 もしかすると もう、「高揚感」のようなものを ひとは求めなくなっていくのかも、 いや、いるのかもしれません。 コンサートなんて30年以上ぶりだったので...
「衣・食・住」で 「衣」が一番はじめに来るのは それだけ 身にまとうものが大切に考えられていたからかもしれません。 伊那市高遠山室の バニアン工房さんで 藍染をさせていただきました! 昨年染めた服の色と 暑い日でも心地よ...