マドモアゼル愛さんの
2025年8月25日ごろのYou Tube動画で
「星占いが教える秘めた健康法『すべては足裏』」を見て
あらためて足裏の重要さを確認させてもらいました。
動画の概要欄にこのように載っています。
この部位(足裏)を無視すると、老年に近づくことで足はふらつき出し、
そして転び、骨を折り、寝たきりとなり・・のパターンを
もたらすことになりかねないわけです。
足裏へのご恩を多くの人が持たず、
見える部分のみが自分の人生であるかのように振る舞います。
しかし、自分を支える足裏はそうした意識とは別に
着実に衰えていっているのです。
そして、足裏を固まらないように柔らかくするには
しゃがむ・雑巾がけ・和のトイレスタイル・正座などを挙げられています。
むかし、「足裏にはすべてが出るんだよ、
それを知っている人は簡単に足裏を見せないんだよ、
足裏がきれいな人は心がきれいなの」
などと教えてくださった方がいらして
それから徐々に足裏を意識するようになりました。
たしかに、足の指を回したりして柔らかくすると
腰痛にもなりにくいですし
「足裏」とも言える靴底を拭くだけでも
気持ちのよさが断然ちがいます。
過去、いくつか足や足裏について記事にしましたので
よかったらご覧ください。
足裏って「裏」なんです。
裏あっての表でもありますから。
今後の予定についてなど
9/7の石けんクラスは満席になりました
ひろみさん、こんにちは。
足裏。たまたま今日ヨガで足裏を鏡に移すポーズがあり、ほかの方の足裏も拝見できました。
自分でいうのも何ですが、私の足裏、ほのかにピンク色で年齢のわりにはきれいなんて思って見てました。
毎日、オピスエールのお風呂に入っているおかげかもしれませんね。
あと、寝る前に踵にクリームを塗っています。これは以前、ひろみさんからおしえていただいた「松を取り入れた手作りバーム」のレシピです。精油はそのときどきで変えていますが、最近ではコパイバが気に入っています。コパイバを入れるようになって踵がすべすべしてきました。
もう一つ、私は若い頃から、夜遅くに帰宅してお風呂に入るのもしんどいときでも、足だけは洗って寝ていました。たぶん、その頃から足裏はいろんなものを吸い込んでいると感覚として感じていたのでしょうね。玄関はオピスエールで拭き、人工芝を下駄箱にしいています。
足裏、今日たまたましっかり見たのでメールしました。
来月の石けんクラスでお会いできるのを楽しみにしています。
伴さん
人さまの足裏を見る機会はなかなかないですね!
オピスエールを入れたお風呂は踵にいい気がします。
足裏はいろんなものを引き受けてくれているから
顔などと同じように
気にかけるくらいでちょうどいいのかもしれません。
石けんクラスももうすぐです
お会いできますことを楽しみにしています!