映画「時の絲ぐるま」とご連絡
サブタイトルは 「神々へ捧げる二つの織物の物語」 時の絲ぐるまが 6月25日(日)に都内・練馬区石神井台の氷川神社で上映されます。上映会情報 大嘗祭の際におさめられる 麁服(アラタエ)と繒服(ニギタエ)という 麻と絹の織...
サブタイトルは 「神々へ捧げる二つの織物の物語」 時の絲ぐるまが 6月25日(日)に都内・練馬区石神井台の氷川神社で上映されます。上映会情報 大嘗祭の際におさめられる 麁服(アラタエ)と繒服(ニギタエ)という 麻と絹の織...
先日、お松フェスに来てくださり オピスエールや石けんを購入してくださったお方が オピスエールを使ったのちに起きたことを お知らせくださいました。 オピスエールは早速、虫がついたハイビスカスの花に薄めてスプレーしたところ、...
今日は石けん作りのお話です あまり知らされていない サラダ油や石けんの世界が垣間見えますので よかったら少しおつきあいください。 きっかけ ある方のお声かけで、 一般には「石けんにしようとしても固まらない」と言われている...
とっても育てにくいのに とても人気のあるバラがあります。 日本の育種家・河本純子さんが育種されたヘブンシリーズのガブリエル ヘブンシリーズは全てに天使の名前がついていてどれも咲き姿の美しいものばかり 中でもこのガブリエル...
一泊二日の二日目 まずはお宿の真ん前にある諏訪湖へ 雲が映りこんでる湖面のうつくしいこと! このあと何も予定がなかったら まる一日いても飽きないほどの気持ちよさ。 諏訪湖の、こんな際までくるのは初めて。 二つの断層が交差...
タイトル決めるだけで30分かかったくらい 思いもよらないことが続いた2日間でした。 この2日で見て、体験して感じたことは 個人的には大きな出来事だったけど これは、わたしが認識した世界なので 「ふーん」と、 軽くお読みい...
今後の予定についてで 先に、石けん販売専用オンラインショップで 販売するとお知らせしていた 高遠の赤松のアロマウォーターなのですが その石けん専用オンラインショップでかなり好評だったのと 先日のお松フェスに持って行った分...
江ノ島に近い 神奈川県藤沢市鵠沼での お松フェスに 出店させていただきました。 鵠沼には古くはなんと3000坪単位で売り出されていた別荘地帯があるんです ある上場企業の社長さんが建てられた別荘をお孫さんにあたられる方が売...
5/1のお松フェス出品リストはこちらになります ↓ 数日前に 一泊で諏訪に行ってきました いつもお世話になっている皆さまと左からみけまゆみさんちよこさんわたし齋藤帆乃花さん すべては自分の認識の世界と常日頃から起...
2023年5月1日(月)に 神奈川県藤沢市でのお松フェスティバルに出店させていただきます 日時 5月1日(月) 10:00〜15:00 場所 松の杜くげぬま神奈川県藤沢市鵠沼松が岡1丁目6−31 雨天決行 今...