「ごくふつう」の日常こそが「ふつうでない」非日常につながる
なんのことはない いつもの日々。 どうってことなくて つい、惰性で過ごしがちになるけれど 人生の大半は「ケ」の日であって ここをどんな意識で過ごすかで どんな「非日常」が待っているのかが ちがってくると思うのです。 日常...
なんのことはない いつもの日々。 どうってことなくて つい、惰性で過ごしがちになるけれど 人生の大半は「ケ」の日であって ここをどんな意識で過ごすかで どんな「非日常」が待っているのかが ちがってくると思うのです。 日常...
カルピスの水玉模様は 天の川をイメージしているなどと(元は青白逆だったのだとか) 言われているようなのだけど スーパーではっとしたんです。 以前に、あるところで見せてもらった 麹を仕込む際に現れた ジッパー式の袋に 白い...
「みんな、あれが見えた、こんなビジョンが見えた、などと言われるけど それはあくまでも『見える世界』でのことなんですよ」 と、会話の中で何気なくある方が言われたとき ばく然と感じていたことを言語化してもらったような気がして...
先日、あるところで聞いて へぇぇと驚いたのは ある80歳代の方の 体調がとてもすぐれなくて 病院に行ったところ なんと、 「原因のひとつは水と塩不足です」 と言われたのだそう。 普通の総合病院で。 いっときは だれもかれ...
なんとも上品な猫さんに その優美さをわけてもらいました! 雨水タンクから水をくんでいたら・・ あれ、猫ちゃん! あなただれ・・とでも言いたげな。 何かしてくるわけではなさそうだな・このひと (夫が自転車置き場で音をたてた...
寒暖差が大きいこともあってか 歴史に残るような転換期の真っただ中に わたしたちの体の変容も避けられないのか 体調がすぐれない方、 今までになかった体の変化が起きた方が 最近いつになく多いような気がします。 わたしも2月か...
ひとは不安にかられると まともな考えができなくなるので なにかをする時には 不安から来ているのか 一旦、自分を見つめることは とっても大事で 自らを振り返ってみても 不安からしてしまうことって 大抵が 時間とエネルギーの...
8日間ほど、奄美に行ってきました。 行ったら大好きになってしまうのが わかっていたようなところがあったので 逆になかなか行くことができなかったのだけど なんともまぁ、想像以上で。 奄美大島と加計呂麻島にお住いの方々との ...
ホームページをまとめて、サイトのタイトルも変えました 立春の日に転んだおはなし シルクキャップ ホームページをまとめて、サイトのタイトルも変えました このサイトとは別に 以前からずっとあったホームページがあったのですが ...
今日は おそらく2022年1月の今では なに言っちゃってるんだろう? と、思われても仕方ないことを 少しだけお話しします。 わたしたちが見たりさわったりして認識している 「見える」世界は 実は、0.00何パーセントていど...