奈良・和歌山・京都へ(天太玉神社)
かけ足で 奈良と和歌山と京都に行ってきました。 覚え書きも兼ねてブログに載せますね。 忌部(いんべ)氏という 古代に栄えた氏族名を聞かれたことがありますでしょうか。 忌部の「忌」は穢れを取り去って身を清めることで むかし...
かけ足で 奈良と和歌山と京都に行ってきました。 覚え書きも兼ねてブログに載せますね。 忌部(いんべ)氏という 古代に栄えた氏族名を聞かれたことがありますでしょうか。 忌部の「忌」は穢れを取り去って身を清めることで むかし...
なにについて行きやすいって それは これからの世の中に。 何百年・何千年も続いてきた 男性性が強い体制から 女性性が強くなる流れにはいっているから。 「女性」ではなくて「女性性」 男性にも女性にも備わっている守備範囲の広...
今は2022年末。 今まで八ヶ岳に バラのお手当てで定期的に通う中、 5〜6年前から気づいたことがあります。 社会的なことには(地位、所属、収入などなど) あまり興味を見せることなく 初対面の方に とてもよく聞かれるので...
ひとりひとりが思うことって 口に出さなければわからないし 大したことはないってしがちだけど ひとりひとりの想念っていうのは よくもわるくも 全体にかなりの影響を及ぼすのですよ。 たとえば! 虫がぷ〜んと飛んできたときに「...
「起きることすべてに意味がある」 「起きることすべてに意味はない」 一見、正反対のようだけど どちらとも言えるのです。 なぜならば 階層のちがいだから。 起きることは すべてに意味付けができる・する世界(階層)もあれば ...
冷えとりを続けていると おもしろいこと、不思議なことがおきるのですが 「へぇぇー」と おどろくことの一つが、夫との目に見えないつながりで。 冷えとりを続けていると衣類や靴下の今まで破れなかったようなところが(お尻や脇の下...
ここのところ 「コミュニティ」という言葉を 多く耳にしたり、目にしたりすることが増えています。 これからは 大きな組織が世の中を引っ張るのではなくて だいたい、考え方や大切にしていることが似ている ひとのあつまりが 点の...
ここ数年 いろんなことがあったように どうかするとそれ以上に これからはいろんなことがあって 混乱・混沌は避けられないにしても なぜ 世の中がよくなっていくとしか思えないのかと言いますと 藤井風さんのようなアーティストが...
これからは 突然思いもよらないことを体験することが 多くなるかもしれないので あらためて、どんなときでも 「持ってかれないように」 しないとな〜と思ったお話です。 * 数日前、静岡県西部の実家に新幹線で帰ったところ、 あ...
だれかに、なにかに 与えることができるものって そのまえに 自分が 「受けとっているもの」なのですよね ならば! 自然に自分にまわってきたものは 与えることができるものでもあるので 躊躇(ちゅうちょ)なく受けとればいいだ...