諏訪の大祝「逃げ上手の若君」
この漫画、 漫画やアニメ、映画で大ヒットした 鬼滅の刃のようにアニメ化されるんです。 長野県立歴史館で講演された 民俗学の先生が 「監修がしっかりしているのでとってもおもしろい」と すすめられていたので 購入しようと思い...
この漫画、 漫画やアニメ、映画で大ヒットした 鬼滅の刃のようにアニメ化されるんです。 長野県立歴史館で講演された 民俗学の先生が 「監修がしっかりしているのでとってもおもしろい」と すすめられていたので 購入しようと思い...
最近よーく目に、耳にする 「コミュニティ」 よいう言葉。 意味は 「地域社会や共同体」 目線がかたよっているのかもしれないけど この「コミュニティ」をうたい、 ある一定の形にしようとされる方々って 圧倒的に男性が多い気が...
南長野の高遠町に行って 素晴らしい香りの 芳香蒸留水をまとめて譲っていただきました! ちょうどあったゆの里のお水の空きボトルに入れてシュッとしてみる。素晴らしい香り!そして軽くビリビリと心地よい振動も感じます。 テーブル...
今、桜の時期は 花粉症の方も多いとは思いつつ・・ それでも! まめに鼻をかんだりしながら 鼻の奥(綿棒当てると痛いところです)をきれいにして いい香りをかいだりして 脳に近い、上咽頭付近、 つまりは鼻と喉の間の 通りをよ...
神社などの由緒や御祭神は 「そうかもしれないし、そうでないかもしれない」と 参考程度にして どうしても興味のあるところは 自分で掘り下げて調べないとだな〜っと 縁あって家に来た 古代〜中世にかけての 資料を整理しながら ...
目では確認することができない 「なんとなく」 どうぞ、ご自分の「なんとなく」こそ 大切にされてください。 よかったらちょっとだけ 自分が「なんとなくいや」とか 「なんとなく変」と思った 場所やものやひとがあったときを 思...
洗顔料や化粧水・乳液などの基礎化粧品は どんなに高級なものを使っても これだけで 肌が美しくなるというのはありえないのでは?と思うのです。 肌がきれいな人のすべてが 高価な基礎化粧品を使っているわけではないですよね。 だ...
「超ミニマル主義」四角大輔・著 「おもしろかったからぜひ!」といただいた本。 ビジネス書といえばそうなのだけど 衣食住にまでしっかり踏み込んでいて 「今すぐにでもできる小さなこと」 が散りばめられている 地に足のついた実...
2019年に スペイン各地を一人旅したとき 南スペインのセビージャの町を歩いていたら 「からだはだれかに何かをしてもらわなくても整うものなのだ」 と、すとんと腑に落ちたことがありました。 当時日本で二ヶ所通っていた施術も...
これからは たとえば買い物がしやすい・郵便局や病院などが近いといった 「利便性」の観点からだけ言うと 便利なところはますます便利になり 便利な地域と そうでない地域の差が広がってきそうです。 利便性がよくなくても自然豊か...