山・山・山がなければ生きられないわたしたち(伊那市から木曽へ)
塩を使わないお漬物・すんきでも知られる 長野県の宿場町、木曽に娘と行ってきました。 娘と茅野駅で待ち合わせて そのまま車で木曽方面へ。 Googleのナビのいうことを聞かずに 中山道の山越えコースで行ったところ いや〜、...
塩を使わないお漬物・すんきでも知られる 長野県の宿場町、木曽に娘と行ってきました。 娘と茅野駅で待ち合わせて そのまま車で木曽方面へ。 Googleのナビのいうことを聞かずに 中山道の山越えコースで行ったところ いや〜、...
諏訪に行った翌日は 高遠の植物を 多くの方に使ってもらいやすいように加工して 広めてられている 高遠里山の風さんに伺わせていただきました。 先日届けてもらった クロモジと赤松の精油の香りが 箱を開梱した瞬間からとてもよか...
約1週間、伊那地方・高遠の山の奥で涼みながら いろんなところに行かせてもらいました。 今回もある方の家の離れを貸していただき家で暮らすようにゆっくりさせてもらいました風がやさしい 今回は滞在の1週間のうちに アロマビジョ...
オピスエールの発送は7/26以降になりますご注文をいただいた皆さまへは順に連絡させていただいていますのでよろしくお願いいたします 長野県伊那市高遠を拠点に 諏訪や木曽などを巡っていると 日常、緑に触れて生きているつもりで...
家に長時間いる猛暑日は 昨日、はじめて試みた方法なのだけど 関東のどこかで40℃近く!なんて とんでもなく暑い日で ほとんど家にいるような日は 家族が集まる1階のリビングダイニングだけでなく 2階の家族がよく使う部屋も開...
わたしたちは、今 価値観ががらりと変わってしまう とてもおもしろい転換期に生きていて 10年前くらいの感覚で生きていると 「時代おくれ」ならぬ 「時代ちがい」と言っていいくらい 生きにくくなるのかもしれません。 じゃぁ、...
日本からベトナムへ行くのって 言葉は通じるの? とか いくらかかるの? とか ちょっとハードルが高い気がしていたのだけど そういう思い込みは外してしまった方が おもしろいな〜というお話です。 「調べてみたらいいのがあって...
「過去?終わったことを書き換えられるわけないじゃん!」 って以前は考えていたけど どうとらえるか、 認識するかで 過去って変わるのですよね。 たとえば 「あのことがあったから今につながる行動を起こすことができた」などと ...
数年前に 宮古島産のタマヌ(テリハボク)の実を 分けてもらったことがきっかけで 知ることになった タマヌオイル。 久しぶりに また手元に来てくれて 活用させてもらっています。 今回来てくれたのは植生が豊かなベトナム産のも...
どうやら、日本にお当番が回ってきているみたいなんです。 なんのかって言いますと、 世界をリードする存在としての当番。 ちょうど1年前の2022年7月に このような記事を書きました。 日本礼賛!的な国粋的考え方ではなくて ...