日々の顔のお手入れについて・朝は顔を洗わない〜
日々の顔のお手入れについて ご質問をいただきましたので きょうは 2022年の今現在、しているお手入れを 覚え書きをかねてお話しさせてください。 朝は顔を洗わない ファンデーションはつけず、日焼け止めも・・ 夜はなにもつ...
日々の顔のお手入れについて ご質問をいただきましたので きょうは 2022年の今現在、しているお手入れを 覚え書きをかねてお話しさせてください。 朝は顔を洗わない ファンデーションはつけず、日焼け止めも・・ 夜はなにもつ...
カルピスの水玉模様は 天の川をイメージしているなどと(元は青白逆だったのだとか) 言われているようなのだけど スーパーではっとしたんです。 以前に、あるところで見せてもらった 麹を仕込む際に現れた ジッパー式の袋に 白い...
ついつい、虫が勝手に来て そこにいると思いがちだけど それ、かならずわけがあります。 すべての虫に理由づけすることはないのだけど その虫、 ただただ なにか役割を果たすために来ているのです。 ・バラのつぼみを落とす虫は ...
先日、 長寿の方が多いと言われる 奄美群島に行ったとき、 森が、水がゆたかな奄美の 水のおいしさや 野菜のおいしさにふれて 腹に落ちたことがありました。 これは、長寿食とかいって食材や料理をまねしても意味がないのだなぁ・...
以前、看護師をされている方に お聞きしたことが 忘れられません。 わたしたちに穏やかに接してくれる患者さんほど術後の経過がよくて 憎まれ口をきかれる患者さん、早く退院しないかな〜という患者さんほど傷の治りが遅いんです そ...
除菌・除菌・除菌・・ わたしたちは からだの外も中も 微生物のおかげで生きることができているのに 「わるい菌」(とされているもの)だけを 排除しようというのは あまりにも 都合がよく 見当違いで ごう慢ともいえるのではな...
数年前に長崎の五島列島にある 水晶がそこここに埋まっている パワーあふれる地域に行ったとき 自分の中から ふっと湧き上がってきた 欲求にびっくりしたことがあります。 ここで排泄したい・・ とくに尿意がなかったのにですよ、...
腐葉土になりかけた 枯れ葉などについている はんぺんとも呼ばれる土着菌。 どこにでもあるこの微生物さん方などに 増えてもらうことで わが家では 決して安価ではない混合肥料を買わずにすむようになった上に 虫もつきにくくなり...
これだけみんなが しかも長期間 アルコール消毒をしていたら 手やものについている微生物が かなり変わってきて 必然的に 腸内細菌も変わっているのでは。 いなくなる微生物・残る微生物・そしてあらたな微生物 全世界的な 大量...
染める前 染めた直後 数日後 実際はもうちょっと濃い藍色です 発酵に関わることは だれが手を使ってかによって ずいぶん違うもの。 (広い意味では、ほとんどのことが発酵だけれど) バニアン工房の多々羅さんは とてもおだやか...