新宿のApple Storeに
昨年発売されたApple Vision Proを体験しに行ってきました。

このゴーグルをつけると
現実の世界とデジタルの世界の境界がなくなります。
目の前の景色にiPhoneのアイコンが重なって見えるのです。
そのアイコンはどう動かすのかと言えば
視線を目当てのアイコンに移し、
親指と人差し指をちょん!とつけるだけ。

目で見て指をちょん、なんて
まるで魔法使いのようではないですか!
とはいえ、このゴーグルはとても重くて
長時間つけるのは、個人的にはきついなと感じたけれども
目に見える世界が指先ひとつで簡単に変わりゆく世界は
「現実(と思っているもの)って一体なんなのだ?」
と、あらためて疑問を持つには十分な体験でした。
そもそも、わたしたちは直接「見ている」のではなくて
脳内の電気信号を見ているのですから。
ゴーグルをつけて見る世界とは
仕組みはちがうけれども
極めて似ていませんか。
そんなことを言っても
日々お腹が空いたりするわけで。
することはしなければいけないのですが
日常の景色をレンズを通すように「ただ見ている」とするだけでも
日々の「没入感」からちょっと距離がとれておもしろい。

目黒にある雅叙園が閉館するそうです
チケットをいただいたので
企画展に行ってきました。

戦争の中でも焼けずに残った
元料亭の東京都指定有形文化財「百段階段」が会場。
雅叙園、ぎらぎらしたイメージが勝手にあって
今回初めて足を運ばせてもらいました。
さすが、昔の大名のお屋敷跡地だけあって
いい場に建っていますねぇ。
今後は外資系の手に渡るのだそうです。
今後の予定についてなど
9/7の石けんクラスは満席になりました