長年愛用している
和歌山県にある温泉施設「ゆの里」で販売されている水枕
「ゆめのまくら壽澪」は
公式のオンラインショップでは販売されていなくて
現地で購入するか
または電話でお願いするしかない枕。
なぜならば、
「かなり特殊な水枕だから」
冬でもなぜかひんやりと気持ちのよいこの枕、
使い続けるうちに、不定期に中の水が漏れてくるのだけど

どこから漏れてくるのかわからない!
水が出た時に穴を探すのですが
どうしても見つからない。
この画像は水がほぼ出てしまってぺったんこになった枕

これは新品のぷりっとした枕
説明書きには
「水が蒸発していく」とされています。
でも、ちがうのです
時に、カバーがびっしょりなるくらいに濡れるのです。
穴がどこにも空いていないのに。
それを繰り返して、わたしの場合は半年から一年で取り替えています
人や体調によっては
水が減る速度が早いかもしれませんし、
説明書きには「水が茶色くなる」ともあるので
使い始めたばかりなのに茶色くなったということもあるかもしれません。
これが「公式ショップのオンラインで購入できない」
理由なのでしょう
電話注文すると「かなり特殊な枕ですが・・」と
確認されることがほとんどです。

ぺったんこ

ぷりぷり
お役目の終わった水は意志があるかのように
出てくるのでしょうか。
この枕はゆの里の中でも唯一、「銅水」100%の商品
詳しくは割愛しますが
銅水は、パワーがありすぎて、長く封印されていたお水なのです。
頭寒足熱とはよく言ったもので
通年、頭は冷やした方がよいみたいです。
愛用している枕のご紹介でした!
今後の予定についてなど
9/7の石けんクラスは満席になりました