「(どんなきもちで)なにしている人ですか?」
今は2022年末。 今まで八ヶ岳に バラのお手当てで定期的に通う中、 5〜6年前から気づいたことがあります。 社会的なことには(地位、所属、収入などなど) あまり興味を見せることなく 初対面の方に とてもよく聞かれるので...
つれづれ今は2022年末。 今まで八ヶ岳に バラのお手当てで定期的に通う中、 5〜6年前から気づいたことがあります。 社会的なことには(地位、所属、収入などなど) あまり興味を見せることなく 初対面の方に とてもよく聞かれるので...
生きること・暮らすこと人生の最後というのは 家族など、まわりに、 そしておそらく 本人の魂にも強く残りやすいものではないでしょうか。 10何年も前の 年の瀬に亡くなった父は 膵臓がんだとわかってから ほどなくして 大好きだった家を離れて ホス...
つれづれひとりひとりが思うことって 口に出さなければわからないし 大したことはないってしがちだけど ひとりひとりの想念っていうのは よくもわるくも 全体にかなりの影響を及ぼすのですよ。 たとえば! 虫がぷ〜んと飛んできたときに「...
つれづれ「起きることすべてに意味がある」 「起きることすべてに意味はない」 一見、正反対のようだけど どちらとも言えるのです。 なぜならば 階層のちがいだから。 起きることは すべてに意味付けができる・する世界(階層)もあれば ...
お客さまの声オピスエールについて このようなメールをいただいたので オピスエール3本のうち、1本に 「おり」がくっきり入っていて それが昇り龍のように見えたんです! わぁ〜って、しばらく眺めてました。 「ありがとうございます」って ...
つれづれ冷えとりを続けていると おもしろいこと、不思議なことがおきるのですが 「へぇぇー」と おどろくことの一つが、夫との目に見えないつながりで。 冷えとりを続けていると衣類や靴下の今まで破れなかったようなところが(お尻や脇の下...
からだにいいこと最近使い始めたヘナが とてもいい感じなのです。 ラクシュミー ぬるま湯でヘナを溶かすと ぷつぷつ、ぷっくりと 少し発酵した様になることと 開封すると きつめにゴムでとめても あっという間に 水分を吸って ところどころコロ...
からだにいいこと10年前の2012年ごろに 「これからは合成洗剤を使うことを『いけていない』とするひとが増えるといいなー」 と思っていました。 「いま」に生きているわたしたちはちょっと前のことは忘れがちになるけど 10年くらい前は洗剤に...
お客さまの声職場は 家にいる時間より 長い時間いる場所であったりもするので オピスエールを 職場にもちこまれる方も多いのです。 家と同じように 場の空気を オピスエールに入っている微生物さん方に 整えてもらうために。 朝一番、まだだ...
生きること・暮らすこと使いやすいバックとは! ・軽い ・どんな装いにも合わせやすい ・中のものを取り出しやすい ・内ポケットがついている これらを全部満たす tsunaguさんのバック。 数々、使いはじめて10年以上になるでしょうか。 トップ...