豆炭あんかの使い勝手とあたたかさ
ご連絡・10/4~10/9までオピスエールと石けんの発送をお休みさせていただきます ご注文は随時オンラインショップでお受けします * 昔からある 豆炭あんか(行火)ってご存知ですか。 これ、遠赤外線効果でとてもあたたか。...
ご連絡・10/4~10/9までオピスエールと石けんの発送をお休みさせていただきます ご注文は随時オンラインショップでお受けします * 昔からある 豆炭あんか(行火)ってご存知ですか。 これ、遠赤外線効果でとてもあたたか。...
終わりと言っても お金自体がなくなるのではなくて お金に重きを置く時代が 終わっちゃいます。 いや、もう終わっていますよね。 昔、お塩が貴重品で 貨幣のような役割を持っていたけど お塩はとても大切なものとはいえ 今は 食...
オピスエールは 「お客さまの声を見て、本当かな?と思ったけど・・」 などと思いつつもご注文いただき 「半信半疑」でお使いになられる方も 少なくないのです。 オピスエールを始めて使わせていただいて、半信半疑でしたが、汚れは...
お問合せをありがとうございます。 2度ほどお返事をさせていただきましたので 迷惑メールに入っていないか、または受信設定などをご確認されてみてください。 どうぞよろしくお願いいたします。 木もいろいろで。このような別の植物...
これからは 突然思いもよらないことを体験することが 多くなるかもしれないので あらためて、どんなときでも 「持ってかれないように」 しないとな〜と思ったお話です。 * 数日前、静岡県西部の実家に新幹線で帰ったところ、 あ...
だれかに、なにかに 与えることができるものって そのまえに 自分が 「受けとっているもの」なのですよね ならば! 自然に自分にまわってきたものは 与えることができるものでもあるので 躊躇(ちゅうちょ)なく受けとればいいだ...
なぜ、足をあたためる 冷えとり健康法が万病に効きやすいのでしょうか。 答えはとてもシンプルで それは 気のめぐり、ひいては 血のめぐりをよくする 養生法だから。 血流のよさは健康を保つ要。 冷えとりは 心身、両方に効く養...
先日お知らせした 松の石けん販売は 完売したため、終了しました。 多くの方にお越しいただき ありがとうございました! もしかしたら ご購入できなかったお方もおいでかもしれないので 今後の松の石けん販売についてお知らせさせ...
お問合せを多くいただいていました 松の石けん(今回はパインシトラスという名前です)の販売を オンラインショップで始めました! 在庫がなくなり次第終了させていただきます どうぞよろしくお願いいたします。 常設のオンラインシ...
以前からお知らせしていた 9月19日(月・祝)の 「お松フェス」が台風の影響で延期になりました。 お松フェス・10月8日(土)になりましたわたし、大島はこの日はいけないのですが松の石けんは販売していただきます。 松に興味...