「コミュニティ」と女性的な感覚
ここのところ 「コミュニティ」という言葉を 多く耳にしたり、目にしたりすることが増えています。 これからは 大きな組織が世の中を引っ張るのではなくて だいたい、考え方や大切にしていることが似ている ひとのあつまりが 点の...
ここのところ 「コミュニティ」という言葉を 多く耳にしたり、目にしたりすることが増えています。 これからは 大きな組織が世の中を引っ張るのではなくて だいたい、考え方や大切にしていることが似ている ひとのあつまりが 点の...
ここ数年 いろんなことがあったように どうかするとそれ以上に これからはいろんなことがあって 混乱・混沌は避けられないにしても なぜ 世の中がよくなっていくとしか思えないのかと言いますと 藤井風さんのようなアーティストが...
これからは 突然思いもよらないことを体験することが 多くなるかもしれないので あらためて、どんなときでも 「持ってかれないように」 しないとな〜と思ったお話です。 * 数日前、静岡県西部の実家に新幹線で帰ったところ、 あ...
だれかに、なにかに 与えることができるものって そのまえに 自分が 「受けとっているもの」なのですよね ならば! 自然に自分にまわってきたものは 与えることができるものでもあるので 躊躇(ちゅうちょ)なく受けとればいいだ...
今日のお話は日曜の夜が、 休日明けが たまらなく いやな方へのお話です。 * 以前から 「サザエさん症候群」などと言われるように なぜ日曜日は、 多くの人がブルーになるのか。 身もふたもないことなのだけど 土日の・休日の...
なぜならば 許容量が限られている「本物」は 許容量を超えると 当然だけど 受け入れられなくなってしまったり 受け入れようとしてちがうものになったりして ほんものが本物でなくなっていきがちだから。 和歌山県のゆの里はその典...
この世は まるでマトリョーシカのような 入れ子式になっていて たとえば、クローゼットの中と 心の中が連動しているといったように 一事が万事といったことわざがあるように すべてはつながっていると考えているのですが お水の動...
数年前に 床下に設置したものを 上下逆のさかさまにしてもらおうと考えています。 これは 正規の取り付け方ではないので なにをさかさまにするのかは、ここでは言えないのだけど 生きるために欠かせないものが 家に入ってくる大元...
ちょっと勘違いしていたなと思うことがあるんです。 「価値観が大きく変わるとき」 というのはですね、 それはたとえば、明治維新・第二次世界大戦後 くらいのですよ。 それまでの 江戸時代・戦中の概念が 「大きく変わった・変化...
藤井風さんの ひとりライブ(名付けて自宅ツアー) に行ってきました。 もしかすると もう、「高揚感」のようなものを ひとは求めなくなっていくのかも、 いや、いるのかもしれません。 コンサートなんて30年以上ぶりだったので...