やまとまほろば(1)
今回の奈良行きは まず、なんとなく畝傍山(うねびやま)に少しだけでも入りたくて 畝傍山にある斉明天皇陵を目指したのだけど 迷った!山の入り口に行けない。 車で同じところをぐるぐる そしてたどり着いたのが 「水平社博物館」...
今回の奈良行きは まず、なんとなく畝傍山(うねびやま)に少しだけでも入りたくて 畝傍山にある斉明天皇陵を目指したのだけど 迷った!山の入り口に行けない。 車で同じところをぐるぐる そしてたどり着いたのが 「水平社博物館」...
奈良と和歌山に行ってきました 旅の行き先は、ふとしたことからたんたんと決まるので 昨年11月から続いて「また奈良なんだ〜」と 自分で突っ込みを入れながらでしたが まだまだ奥が深い奈良。 行きたいところはまだまだあった。 ...
いつもオリーブオイルをゆずってくださっている 墨田区のDE OLiVAさんまで 行ってきました おもに、スペイン産のオイルを扱う DE OLiVAさん スペインは昨年大変な干ばつで オリーブオイルは不作のところが多かった...
ベトナム滞在中はいろんなことをさせてもらって。 「カッピング」とか「吸い玉」とか聞かれたことはありますでしょうか 背中に赤黒く丸いこぶのようなものができる画像などは、見られたことがある方も多いかもしれません。 竹の筒を使...
サイカチ舎のみゆきさんにお声かけいただき ベトナムのハノイ、そして ずっと行ってみたかった薬草木が多く生えている 中国国境近くの少数民族が暮らす村まで行ってきました。 いや〜、聞いてはいたけれど! 小さな信号は、あってな...
ハノイとその周辺の風は やさしくもあったけど、とんでもなくパワフルだった! ベトナムのハノイと 中国国境に近い山岳民族が住まう村に行ってきました。 今回はいつもより食べものの画像が多いかも なにをいただいてもおいしかった...
2日目は 「まず寄ってみようか」と行ってみた所が素晴らしかった! 「飛鳥稲淵宮殿跡」石舞台古墳と遊歩道でつながっている場所 難波から戻った中大兄皇子が住んでいたのでは?と言われる宮殿跡地です 今はなにも建っていなくて痕跡...
奈良県のなにがすごいかって 1000年以上も前に栄えた跡地をさら地になっても残しているところ。 この、さら地の上に住宅などを建ててしまうか残しておくか、この差はとてつもなく大きい。 1日目は奈良の南の方、明日香を中心に、...
和歌山経由で奈良に行ってきました ノープランのふたり旅やはり、成り行きまかせの旅はおもしろい! 寒桜も咲いていました! やはり、奈良は寒かった寒さの質がちがう ひとりだと、お寺より神社に足が向かうのだけどここは素晴らしか...
1泊で、大阪・京都をまわってきました 備忘録です! よかったらご覧ください。 はじめに大阪にある四天王寺へ 仏教を日本に入れることに反対した物部守屋を蘇我氏と聖徳太子が討ち取って聖徳太子が建てた日本仏法最初の官寺 お寺な...