「石けんがこちらに寄り添ってくれているような不思議な感覚」
メキシコに古代からある植物12種の 精油の香りを(ひとが)かいだあとのボトルから そのひとの特性や ここでは言いにくい いろいろなことまでもが わかってしまう稀有な方がいらして。 数年前にその方に 「石けんに入っている微...
メキシコに古代からある植物12種の 精油の香りを(ひとが)かいだあとのボトルから そのひとの特性や ここでは言いにくい いろいろなことまでもが わかってしまう稀有な方がいらして。 数年前にその方に 「石けんに入っている微...
今日、3/16から3/30まで オンラインショップで いつものキッチンボーケット石けんに加えて 2種の石けんを販売します。 SPRING PINE 麻炭 * ご希望される方にお送りしている 「石けん便り」での 秋の石けん...
石けん受注販売は終了しました・次回は9月末の予定ですお問い合わせはこちらへどうぞ 3月末に春の石けんの受注販売をいたします 新作・定番石けんを数種類ご用意します 石けんでも、お味噌の会でも、 あたりまえのように購入させて...
数ヶ月前に 初めてリモートで 石けんクラスを開いたのですけどね その後、石けんをお使いになられたときの ご感想を寄せてくださいました。 抜粋して掲載させていただきます。 石鹸をじっくり寝かせて、いよいよ使う日が来ました!...
ここ数十年 買いものも簡単にできるようになったりして 時間に余裕が生まれそうなものなのに 逆に 時間が足りないように感じることが 増えてきていませんか? あと、 さっきまでは ゆるやかに時が流れていたのに 突然一気に 時...
横浜のゆたかな食堂さんで 冬の手づくりクラスを開きました。 はじめはカモミールの石けん作りから 続いて ベトナム北部の山岳民族 赤ザオ族の薬草木名人が採取してくれた 薬草木でのシャンプー作り この薬草木、 もともとは 女...
これからは いろいろなものを作ることができるんだ! と、思い込みを 書き換えておいた方が 今後、なんらかの形で ほしいものが手に入らないときなどに 役に立つようになるでしょう。 スキンケアも もともとは みんな、身近にあ...
近年、 いや・ここ数ヶ月はとくに ものごとが動くスピードが速いので したいなぁとか 行きたいなぁと 内側からぽっと浮かんで来たことは 聞こえないふりをせずに すぐにしたり、 行っておいたりしたほうがよさそうです。 だれか...
たとえば、 同じ空を見ていたとしても 「雨が降りそうで濡れたらいやだな」 とか 「雨が降りそうで畑がうるおったらうれしいな」 とか、 受けとり方は様々で。 これからは そんなものの見方次第で 会える人も 今までよりもピン...
お正月には なぜ松を飾るのでしょう? なぜお寺や旧街道やお城跡などには 松が多く植わっているのでしょうか。 松は1本植えておくと 恩恵を多く受けられる 用途がとても多い植物なんです。 昔は松あぶらで石けんも作られていたの...