この世は
まるでマトリョーシカのような
入れ子式になっていて
たとえば、クローゼットの中と
心の中が連動しているといったように
一事が万事といったことわざがあるように
すべてはつながっていると考えているのですが
お水の動きからも
ひとのあり方を学ぶことができるんです。
以前、ゆの里の社長のお話会で
水に関するこんなお話を聞かせてもらいました。
これは
そのまま
ひとにも当てはまるようではないですか?
受け入れているか・いないか。
結合をはずして、玉になり、つないで、離す。
受け入れるって
意識し直すだけで
なにか、ことが起きても
とらえ方がまったく変わってきます。
なにか予期しないことがあったら
ムキッとなる前に
一拍、「受け入れる」をいれてみる。
「これはだれのせいでもなく、ただそのことがあるだけ」でも。
とらえ方が変われば
起きていることは変わらなくても
自分の中の物語は
いかようにでも変わってしまうことになりませんかね。
よかったら
ちょっとしたことでおためし下さ〜い。
結構おもしろいですよ。
以前にね、
娘が貧血でいきなり倒れて
頭から血が出たことがあったのだけど
そんな時は「受け入れる・・」とは
とても出来なかったなぁ
今でも無理。
(たんこぶ部分がちょっと切れただけでした)
ちょっとムカッとしたときなどは
認識を変えるいい機会です〜
*
すぐ手前は道路なのだけど
テーブルをおいて晩御飯食べて夕涼みしていても
案外道ゆく人は気づかないもので
意外と落ち着くんです
広いお庭がなくてもけっこう遊べるのだと
最近気づきました
今後の予定についてなど
*水は塩素などの攻撃がなければ
結合をはずして
玉になり、必ずそこから手を出す性質がある
*手を出してつないで、また離す
この動きがとても大切
*なんらかの要因で、水が手を引っ込めてしまうと
孤立してまわりが見えなくなり
新たな情報がつかめない(細胞が入れ替わらない)
*受け入れているかいないかで
からだのはたらきが全然ちがってきてしまう
*水を最も動かすものは意識
*水は集団化すると情報の伝わりがわるい
*つかみっぱなしは情報が通わない