伯母の格言その2


伯母の格言その2。


お勤めを始めて2年目くらいの時に言われたのは

「お金は一生懸命貯めても価値が変わる時があるから
ほどほどにしておいた方がいいわよ」



このときも、「ほう、そんなものなのかなぁ」と思った程度だったけど


今思えば

戦後1945年〜1949年までに起きた

物価が何十倍にも跳ねあがる
ハイパーインフレのことを言っていたのかもしれません。


根が単純なのと、若かったこともあり

これも忠実に守り、お給料はほとんど使ってしまったところ

当時のバブル景気も相まって

今の堅実な若い世代が聞いたらおどろくような貯金額で結婚しました。


結婚相手の夫もそのようなタイプで

まわりからは「家計管理は大丈夫か」と心配されたものでした。


20年前に家を建ててからは

やっと、金利などについてまじめに考えるようになりましたが


「伯母の格言その2」はずっとわたしの中に残っていて


今思えば、随分と思いつきで

経験などにお金を使ってきました。


結局この30年くらいは伯母の言うところの
「価値の大きな変化」はなく

長いデフレの期間でしたが


後悔しているものは

(今、記憶にある限り)ひとつもありません。



それがあっての今ですから。

若い頃に何気なく言ってくれたことでしょうけど

伯母には今でもとても感謝しています。



価値の大きな変化は

歴史の中では定期的にあるもので


今、そしてこれからは



なんとなく、またそのような兆しが見てとれるような気がします。


学びたいこと、興味のあること、行きたいところがあれば

えいってしてみるのもいいかもしれません。

今後の予定についてなど

7/13の石けんクラスは満席になりました

オピスエール〜妖精の翼

お客さまの声に皆さまのさまざまなご活用法を載せてあります

「なんとなく気持ちがいい」とのお声が一番多く

汚れやにおい落としだけでなく
家の浄化にも役立つ、森の微生物が入った液体です

お掃除が苦手な方もぜひお手にとられてみてください
「お掃除が楽しくなった」とのお声も多くいただきます

オピスエール~妖精の翼のご注文はオンラインショップへお願いします

おとくな2リットル6本セットのご案内