とおざかる昭和
大きな会場でのコンサートを最初から最後まで しかも生ライブで 誰でもみられる動画で公開してくれるなんて 昭和の頃に聞いたら 「なに言ってるかわからない」ほど ありえないことに聞こえたことでしょう。 今日・2024年8月2...
大きな会場でのコンサートを最初から最後まで しかも生ライブで 誰でもみられる動画で公開してくれるなんて 昭和の頃に聞いたら 「なに言ってるかわからない」ほど ありえないことに聞こえたことでしょう。 今日・2024年8月2...
0・ゼロがあるということは その時点で マイナスとプラスが発生しているということ。 たとえば、ゼロの領域を「中庸」とするとして うれしいことがあれば「上がる」 いやなことがあれば「下がる」 上がるがあれば下がるもある。 ...
少し前に、2017年に公開された映画 「サバイバルファミリー」を観たのですけどね、 映画なので「いや〜それはないでしょ!」ということも数あったものの おどろいたことがひとつ、 そして、なるほどと思ったことがひとつあったの...
キッチンボーケット石けんとオピスエールをご注文いただいた際に 普段、どのようにお使いいただいているかをお知らせいただきました。 キッチンボーケット石けん、とても良いですね。バターを入れていたガラス容器も、油を軽く拭き取っ...
今回の岐阜行きのきっかけになった 郡上八幡の郡上踊りは ユネスコの無形文化遺産にもなっている 歴史の長ーい(400年くらい)踊り。 江戸時代に 藩内の村々で個別に踊っていたものを 士農工商などの身分の隔たりなく 無礼講で...
7月終わりから8月にかけて岐阜に行っていました 岐阜は今まであまりなじみがなかったけれど 岐阜も古くからひとが入っていたこん跡があって、奥深くおもしろい。 隣の石川県に白山があることもあってか mapを見ると白山神社の多...
ちょっと気になったので追加しておきますね〜! 皆さますでにされている方も多いでしょうけれど ともあれ、家具の固定は大原則。 わが家でも見なおししたとろ、 ちょろちょろとはしていたものの、 大切な寝室、そして食器棚の転倒防...
夏休みのご報告などもしたいのですが 南海トラフ地震臨時情報なるものが発令されたこともあって なにかの参考になるかも知れないので 以前に書いた備えに関しての記事を載せておきますね。 水の備蓄に関しては 上の記事には数に入れ...
岐阜県に行っていました。 ここはあまりにも心に残るいい神社でしたので 記憶に新しいうちに記事にしておきたくて! 織田信長など、織田家の居城だった岐阜城の鬼門・丑寅の方向にあたる位置にある 「武芸八幡宮」この画像はパンフレ...
オピスエールやキッチンボーケット石けんの発送を 7/27 〜8/6までお休みさせていただきます ご注文はいつでもオンラインショップで承ります 発送は8/7からになりますので どうぞよろしくお願いいたします。 ブログ更新は...