気をはらう方向
昨日、ある方とお話ししていて 気づいたんです。 「もう少しからだに意識を向けよう」と。 「あぁ、(どこどこが)痛いなぁ」と感じることはあっても ここを寝る前に動かすとからだが楽になるとか そのようなことをあまり考えてこな...
昨日、ある方とお話ししていて 気づいたんです。 「もう少しからだに意識を向けよう」と。 「あぁ、(どこどこが)痛いなぁ」と感じることはあっても ここを寝る前に動かすとからだが楽になるとか そのようなことをあまり考えてこな...
猫があまり好きではない方も いらっしゃるかもしれませぬが 個人的には 猫がまったくいない町を想像すると とっても寒々しくなる。 ・・はじめてのところに行くときは ・屋根を見てどんな気候、地質、暮らしなのかを見て (たとえ...
0・ゼロがあるということは その時点で マイナスとプラスが発生しているということ。 たとえば、ゼロの領域を「中庸」とするとして うれしいことがあれば「上がる」 いやなことがあれば「下がる」 上がるがあれば下がるもある。 ...
2024年の今、梅雨はまだ明けていないようですが ときどき梅雨らしからぬ 記録的な高温の日があります。 今年は毛虫や蜂が多いみたいと 小耳にはさみました ダニもわきやすくなるかもしれません そして蚊も多いような気がしてい...
一昨日のこと、突然に 「えー!こんなことが急に起こる?」といったことが起きました。 ほどなく、うまくおさまったのですが そのときにお腹に落ちたのです 「原因を探りすぎない・考えすぎない」 「探らない・考えない」のではなく...
宇宙にあるさまざまな周期に影響されているわたしたち。 その中で、最も地球人の霊性に関わる 24000年を一周期とするものでは 物質世界の極まりの暗黒点(カリ・ユガ)はもう超えて 霊的な上昇期(ドワパラ・ユガ)に入っている...
いいわるいは別にして。 国や公的機関のトップの記者会見があっても 「ほんとうのところ」はすべて言わないというのが ほんとうのところでしょうが ついつい 「本当のところを言うのが会見なのでは?なんか煮えきらない」 と思って...
においがないとつまらないものの代表格は 食事でしょうけど 園芸も、 においがないとかなりつまらないのではと想像するようになりました。 雨上がりの朝などに 葉っぱや土から香ってくるにおいは その見た目とともに とてもおだや...
洗顔、トイレ、洗いもの、洗濯、温泉・・ 禊(みそぎ)というと 滝に打たれて・・などと つい想像しがちだけど 実は 日常のいろんなところに その機会はあるのかもしれません。 同じことをしていても きっと思いひとつで 禊にも...
これから 多くの加工品は、値が上がり、 そして 質が今までより、どうしても落ちてくることになりそうです。 なぜなら 加工品にするような素材が いちばん品薄の影響を受けやすいから。 今のようなタイミングでは、 素材そのもの...