映画「杜人」自主上映会(横浜市歴史博物館)
2022年9月4日(日)に 先日ご紹介した、映画「杜人」の 上映会が 横浜市歴史博物館講堂で開かれます。 午前の部・午後の部の2部制です。 風が吹いたときに 枝が折れる位置での剪定 「風の剪定」や 風が吹いたときに動く支...
2022年9月4日(日)に 先日ご紹介した、映画「杜人」の 上映会が 横浜市歴史博物館講堂で開かれます。 午前の部・午後の部の2部制です。 風が吹いたときに 枝が折れる位置での剪定 「風の剪定」や 風が吹いたときに動く支...
「衣・食・住」で 「衣」が一番はじめに来るのは それだけ 身にまとうものが大切に考えられていたからかもしれません。 伊那市高遠山室の バニアン工房さんで 藍染をさせていただきました! 昨年染めた服の色と 暑い日でも心地よ...
長野県伊那市の 「高遠のコヒガンザクラ」で知られる 高遠へ行ってきました。 いや〜、気持ちよかった! 中央構造線のほぼ真上にあたるこの一帯は まったく異なる断層が 拮抗しているゼロポイントが点在していて お住いの方々にと...
こういったお祓いは からだもですが なにより魂の休息につながるのではと思うのです。 6月30日に家族で 所澤神明社での夏越しの大祓に 参列させてもらいました。 10:00から19:00まで4回に分けてあったようですが こ...
野菜を育てて販売、配達するのは とてつもなく労力のかかることだと 垣間見させてもらいました。 野菜は本来 各家庭で少しずつでも 作るものなのではないか 大量に、しかもていねいに作るのは 超人的な技なのではと 思えてくるほ...
八ヶ岳の「星の雫」に バラの様子を見させてもらいに行ってきました。 ひさしぶりだったので お庭がどうかな〜と思いきや オーナーの智香子さんが ご家族のこともあって、家にいられる時間が多くなり とても素敵に手を入れられてい...
下の方に追記あり 奄美に行く数日前に 思いもかけないところで 案内してくださる方を紹介していただいたので 思いがけず 奄美大島の いろんなところを回ることができました。 大河ドラマ「せごどん」のロケ地にもなった宮古崎。 ...
奄美大島から フェリーで20分ほどの加計呂麻島へ。 2泊したのですが このとおり だれもいない。 海で泳ぐにはまだ少し早い トップシーズンではないということと (泳ぎましたけどね!) 流行病の影響か。 だれに気兼ねするこ...
叶農産の叶さんが サトウキビ畑やタンカン畑を 案内してくださいました。 サトウキビの間にタンカンの苗が。 ここは徐々にタンカン畑に変えるそうです。 サトウキビ畑の間にある 細長ーい野菜の畑。 キャベツやセロリや 島野菜な...
講釈なしで まぁ、召し上がってみてください! というしかない 奄美大島の南で、ていねいに とてもおいしい黒糖を作られている 叶農産さんにお願いして 2日半お手伝いに通わせていただきました。 どんな環境で あんなにおいしい...