伊豆の七不思議・伊豆半島の大瀬崎
伊豆半島の西側 駿河湾に突き出すようにある大瀬崎(おせざき) よかったらGoogle Mapなどでみられてみて下さいここ、勾玉のような形をしているんです これだけ海に囲まれているというのに なぜか淡水の池を持つという不思...
伊豆半島の西側 駿河湾に突き出すようにある大瀬崎(おせざき) よかったらGoogle Mapなどでみられてみて下さいここ、勾玉のような形をしているんです これだけ海に囲まれているというのに なぜか淡水の池を持つという不思...
前情報なしで軽い気持ちで行ったのですが 100年以上前の絵とは思えなかった! 東京国立近代美術館で 2025/3/4~6/15まで開かれている ヒルマ・アフ・クリント展に行ってきました。 スウェーデンのヒルマ・アフ・クリ...
奈良へ行く「なら」! 備忘録もかねて 旅の記事をときどき載せているのですが このブログへ来られる方の中には 「旅の記事、楽しみにしています」と言ってくださる方々もいらして とてもうれしく思っています。 いま、また奈良への...
東京は、ひとが多く行かないような所に 穴場が点在していて あらたな発見があることが多いのですが 先日行ったところもよかったので ご紹介させてください。 はじめに 信濃町駅から 神宮外苑方面に向かうエリアが 緑が多く、とて...
イベントの日がお天気なのはほんとにありがたい!風もなくあたたか。申し分ないお天気のもと お松フェスVol 5が催されました 今回もにぎわいましたよ〜 リピートしてくださるお方 事前のお知らせでピンとこられたお方 そして、...
熊野〜奈良への旅の番外編です 奈良県御所市の「南郷庵」 完全予約制の、このおそば屋さんのそばづくしコースがほんとにおいしかった! こちらはそばスープじんわりとからだに染みわたる味。 メニューはコース料理のみ おじさんがお...
新たに「このの三水」が登場したゆの里に泊まり このの三水とは金水・銀水に加えて今まで飲用としてはいただくことのできなかった銅水が入ったお水 なんでも波形が瞑想状態のときにそっくりなのだとか。寝る前や瞑想の前などに少しずつ...
翌日は熊野古道へ 体力や時間によってバスに乗ったりしながらルートを選べるのも、現代のありがたいところ 今回はこの後も軽い山登りがあったので熊野古道は2時間くらい歩きました 熊野本宮大社 実はこの本宮大社の今ある場所は 明...
今回は、京都出発で 熊野三山〜ゆの里〜奈良に行ってきました みけまゆみさんとあこさんと! まずは熊野那智大社から お手洗いに行った先で館内の方が説明してくださった流れで 古の人々が熊野那智大社をお参りする際に実は禊をして...
2泊3日で函館に行ってきました 娘二人とわたしは飛行機で。 夫は津軽海峡を船で渡りたいとのことだったので 新幹線で青森経由で行き、2泊目から合流しました。 家族との行動ということもあって 今回は食べ物屋さんのことが多いで...