今日はつれづれ
ベビーリーフからでも 「消えたお米」などとよく報じられているけど こんなにひんぱんにアナウンスされているときは そこまで深刻ではないのかもしれません。 同じ農作物でいえば 野菜も、まだまだ値が上がりそうです 上がる要素し...
ベビーリーフからでも 「消えたお米」などとよく報じられているけど こんなにひんぱんにアナウンスされているときは そこまで深刻ではないのかもしれません。 同じ農作物でいえば 野菜も、まだまだ値が上がりそうです 上がる要素し...
酵素は「成分」と一般にはなっているけれど やはり生きもの、れっきとした生命体ではないかと思うのです 先日、春秋の酵素を入れた石けんを皆さまと作りました 左が春の酵素・右が秋の酵素 今回ご参加されたお方が 作った人がちがう...
皆さまは、お酒をお風呂に入れられたことはありますでしょうか? いつもはオピスエールを入れていますが 人混みを長く歩いたときなどは そのオピスエールを入れた湯船に カンフル剤的にお酒とお塩も足して入ります。 入れるときは ...
前にこの記事で ダニやカビは温度・湿度の環境がそろうと繁殖するから。 2025年のいま、 気候がこのまま、もしくはもっと過酷になるのなら 6月〜9月くらいまでは エアコンや除湿器などを使って 使う部屋だけでなくて 家全体...
NHKの5分間番組で 故・沢村貞子さんのレシピノートを元にした お料理番組があります これが5分間、ほぼ手元と食材・調理器具ばかりの まさに、「ていねいに食事を整える」番組なのだけど なんともほっこりする。 この番組を見...
今回は いつものびわ湖の浄化に貢献した酵素群に プラスして 春の野草で作られた「春の酵素」 秋の果物や野菜などで作られた「秋の酵素」 を入れて 春・秋、2種類の石けんを作りました。 滋味あふれる、春と秋の酵素 試作の段階...
この前小耳にはさんだのが 「『さよならダニー』っていうダニ取りシートがすっごくいいんだって」 とのこと。 そんな製品がヒットするほど ダニに困っているひとが多いのか? そのことにびっくりしながら 通販サイトをのぞくと ま...
掃除って、気が乗らないときは 「はずみをつける」ことが大切だと思うんです。 まずは、クローゼットの一段などの小さな一ヶ所などから。 かくいうわたしも はずみをつけるためにえいっと 換気扇回りのお掃除を。 シャボン玉石けん...
それは、種には 酵素のはたらきを、そ害する物質が入っているから 大豆や玄米、小豆なども種だけど 生でいただくことはまずないですよね この物質、発酵やローストすることで変化します 生でそのままいただくことの多い フルーツの...
東京は、ひとが多く行かないような所に 穴場が点在していて あらたな発見があることが多いのですが 先日行ったところもよかったので ご紹介させてください。 はじめに 信濃町駅から 神宮外苑方面に向かうエリアが 緑が多く、とて...