やはりタマヌ(テリハボク)はいい!
数年前に 宮古島産のタマヌ(テリハボク)の実を 分けてもらったことがきっかけで 知ることになった タマヌオイル。 久しぶりに また手元に来てくれて 活用させてもらっています。 今回来てくれたのは植生が豊かなベトナム産のも...
数年前に 宮古島産のタマヌ(テリハボク)の実を 分けてもらったことがきっかけで 知ることになった タマヌオイル。 久しぶりに また手元に来てくれて 活用させてもらっています。 今回来てくれたのは植生が豊かなベトナム産のも...
石けんやオピスエールの販売などは お当番のような、ひとつの役割のような、コマのような気持ちで させてもらっているものの 「この石けんでないと」と言ってもらえると、やっぱりうれしいです 計量の時から皆さまの個性が出るのです...
6月14日(月)に 横浜市のほろ馬車亭さん(ゆたかな食堂から店名変更)で 石けんクラスを開きます 今回は日本では入手できない ベトナム産の上質なローズパウダーを使った ローズ石けんをお作りいただきます 午後の部は満席で ...
今日は石けん作りのお話です あまり知らされていない サラダ油や石けんの世界が垣間見えますので よかったら少しおつきあいください。 きっかけ ある方のお声かけで、 一般には「石けんにしようとしても固まらない」と言われている...
江ノ島に近い 神奈川県藤沢市鵠沼での お松フェスに 出店させていただきました。 鵠沼には古くはなんと3000坪単位で売り出されていた別荘地帯があるんです ある上場企業の社長さんが建てられた別荘をお孫さんにあたられる方が売...
先日お知らせした 松の石けん販売は 完売したため、終了しました。 多くの方にお越しいただき ありがとうございました! もしかしたら ご購入できなかったお方もおいでかもしれないので 今後の松の石けん販売についてお知らせさせ...
お問合せを多くいただいていました 松の石けん(今回はパインシトラスという名前です)の販売を オンラインショップで始めました! 在庫がなくなり次第終了させていただきます どうぞよろしくお願いいたします。 常設のオンラインシ...
先日のみりんの会のときに 「半年前より、また肌がきれいになってますね」 と言ってもらって ずっと続けている 松の蒸留水のおかげもあると思うのだけど ここ1ヶ月使っている 「キビソ肌友だち」のおかげもかなりありそうなので ...
石けんで手などを洗うときって 小さな禊(みそぎ)の時間だと思うのです。 手をぬらして 石けんを少しぬらして すーっとぬりつけるとき それを優しく泡立てるとき その泡を水で流すとき 気持ちよくないですか。 目に見える汚れだ...
9/16 追記: お松フェスは10/8に延期になりました おめでたさの象徴のような松。 お正月は松を飾り 先月行われた祇園祭の山鉾(山車のようなもの) にも立派な松が。 お能の舞台にも大きな松の絵が。 大切な行事の時に ...