お知らせふたつ

来年もお味噌作りの会を開きます


大豆・麹・塩

いずれもいつもの素材を分けていただけそうなので

日にちを調整しているところですが

募集は2月の上旬あたりになりそうです。

たまにスーパーなどのお味噌売り場をのぞくと

おいしそうなお味噌ほど、容器がより小さくなっていて

一昔前の日常食が

高級品のようになってきています。

このようなときだからこそ、

手作りもできるのだ!と落としこまれる方が

増えるといいなと思うのです。

お味噌を手の届きにくいものにするのはもったいない。

大豆も塩も麹も自分好みのもので作る愉しみは格別です

よかったらまずは作り方を体感されてみてください。

お味噌作りの会につきましては

詳細が決まり次第

このブログでお知らせします。

もしかしたら

松の石けんを、少しカートに追加できるかもしれません

お問合せ

以上、お知らせでした!

枝付きの渋柿をたくさんいただいたので

ヘタをなるべく落として、干し柿作りに初挑戦

かわいい・・

渋柿の皮は

乾燥させて、白菜漬けに入れたり

細かくしてチャツネのようにカレーの隠し味にしたり

干した柿に、霜をつけたりすることができるようなので

捨てずに干しておきます

柿はホス前に熱湯に10秒つけて

ブランデーをスプレーしました。

うちの渋柿隊・もうすぐ干し柿隊です!

暖地の南埼玉でも簡単にできそうで、とっても楽しみ。

身近に渋柿があって、

干し柿好きだよ〜という方は

少しでも作るとベランダが華やぐ上に

おいしいお楽しみつきですよ〜

枝がついていない場合は

魚干し網のような網を使ってもできるみたいです。

今後の予定についてなど

・来年もお味噌の会を開きます・詳細決まり次第お知らせします

・1/18に所沢で石けんクラスを開きます(満席)

・2/15にほろ馬車亭さんで石けんクラスを開きます(満席)

オピスエール〜妖精の翼

お客さまの声に皆さまのさまざまなご活用法を載せてあります

「なんとなく気持ちがいい」とのお声が一番多く

汚れやにおい落としだけでなく
家の浄化にも役立つ、森の微生物が入った液体です

お掃除が苦手な方もぜひお手にとられてみてください
「お掃除が楽しくなった」とのお声も多くいただきます

オピスエール~妖精の翼のご注文はオンラインショップへお願いします

オピスエール2L6本セットについて