この夏の収穫


ささやかなようでもありますが

個人的には気づけてよかったと心から思えたこと。

それは

「行く場所、行く場所、どこにだって人の手が入っている」

この夏は、日中が暑すぎて早朝に歩いていたのですが

その早朝、駅前の大きな商業施設には

搬入のトラックが何台も待機していて

周辺のゴミは拾われ、窓ガラスはきれいにお掃除されています。

きっと中のフロアーやトイレもきれいにお掃除されているのでしょう。

スーパーで「ちょっとアボカドだけ」などと

当たり前のように

ささっと買わせてもらっていたけど

当たり前ではなかった!

きれいな店内・多くの品揃え・

しかもアボカドはどれだけの時間と手間をかけて

ここまで来てくれたのだろうか?

たとえば、おでんが作りたければ

材料がすぐそろうことは

奇跡に近いのかも。

なーんて思えてきて

ささやかに、暮らすこと自体が

とてもありがたく感じるこの頃です。

もしかしたら
漫画やドラマでたまに見かけた

「ありがたや〜」と両手をすりすりするおばあさんは
こんな心境なのだろうか。

歳とったということか?

まぁ、なんでもいいとして、

ここに気づけたことは自分にとっての大きな出来事だったので
お話しさせてもらいました。

原生林でもない限り、どこにでも人の手は入っている。

間もなく、多くのことは
AIがそのかわりをするようになるのかもしれませぬが。
それでも人が間接的に関わることにはちがいない。

数年前に「労働と資本」の本質が
ふと腹に落ちて、がく然として以来です。

労働と資本についての気づきは
今はうまくまとめられそうにないのでまたいつかに。

今後の予定についてなど

・11/1のみんなで石けんクラスは満席になりました

・11/9に鵠沼での「お松フェス」に出店します
(11/2ではなく9日でした!)

・9/30と10/1に「石けん便り」をお送りしました

オピスエール〜妖精の翼

お客さまの声に皆さまのさまざまなご活用法を載せてあります

「なんとなく気持ちがいい」とのお声が一番多く

汚れやにおい落としだけでなく
家の浄化にも役立つ、森の微生物が入った液体です

お掃除が苦手な方もぜひお手にとられてみてください
「お掃除が楽しくなった」とのお声も多くいただきます

オピスエール~妖精の翼のご注文はオンラインショップへお願いします

オピスエール2L6本セットについて