11月5日(日)
鵠沼での「お松フェス」に出店します
今回も
松の石けん・オピスエール・松の蒸留水(アロマウォーター)
などを出品する予定でいます
![](https://samariablog.com/wp-content/uploads/2023/05/img_7707-1-scaled-e1683185035785-991x1024.jpg)
前回、遠方などからも
多くの方が、やまとうみにもお越しになられて
お顔を合わせることができて
とてもうれしく、楽しかったです。
これだけネットを使って
お顔を見ながらお話しできる機会に恵まれる今でも
やはり対面ならではのよさってあるのですよねー!
鵠沼は
葉山の御用邸ができる前に
候補地のひとつになっていた地域で
松の大木が多く見られる
お屋敷のような別荘地がまだ多く残っているところです。
地域一帯を散策するだけでも
とても楽しいところで
海も近く
サーフボードを持ったウェットスーツ姿の人と
よくすれちがうのも
海がない県に住んでいるものとしては
とても新鮮で
都心からさほど遠くないのに
旅行にでも来た気分に。
![](https://samariablog.com/wp-content/uploads/2023/05/img_7709-1-scaled-e1682990347902-732x1024.jpg)
会場になる場所は
ご親族が残された広い敷地を
大事に受け継いでおられる方の別荘で
これまた素敵なところなんです。
前回の様子はこちら
↓
![](https://samariablog.com/wp-content/uploads/2023/05/img_0610-1024x768.jpg)
前回は松の剪定教室などがありました
開催時間など
詳しいことがわかりましたら
またお知らせしますね。
![](https://samariablog.com/wp-content/uploads/2023/09/img_1532-scaled-e1694841137953-1024x960.jpg)
先日、精油やアロマウォーターの香りを香らせてもらったりしに
長野県の高遠まで行ってきました
アロマウォーターは松フェスでお出しします
![](https://samariablog.com/wp-content/uploads/2023/09/img_1538-scaled-e1694841306123-1024x926.jpg)
この紫のお花、なんだと思いますか。
わぁ、エディブルフラワーだ!ってなったのですが
食べることもできるようだけど
![](https://samariablog.com/wp-content/uploads/2023/09/img_1544-1024x768.jpg)
「バタフライピー」という
お茶にできるお花で
熱湯を注ぐとこんなきれいなブルーに!
そしてレモンなどの酸を足すと
きれいな紫ピンクに変わるんです。
生のお花でいただくのは初めて。
生のお花は色だけではなくて、思いのほか香りがよく
一気に力が湧くようなパワーがありました
このような植物を育てられる方々が
手がけられる香りのものを
皆さんにご紹介することができるうれしさよ。
・キッチンボーケット石けんは完売しました
次回は10月半ばごろにご用意します
・秋の石けん販売のご案内は9月下旬を予定しています
今回も蒸留水のお取り扱いを予定しています
・11月5日(日)に「お松フェス」に出店します
・インスタグラムにもたまに投稿しています
お客さまの声に皆さまのさまざまなご活用法を載せてあります
「なんとなく気持ちがいい」とのお声が一番多く
汚れやにおい落としだけでなく
家の浄化にも役立つ、森の微生物が入った液体です
お掃除が苦手な方もぜひお手にとられてみてください
オピスエール~妖精の翼のご注文はオンラインショップへお願いします
おとくな2リットル6本セットのご案内
ひろみさん、こんにちは。
クロモジ石けん講座申し込みました。クロモジは大好きな精油なので石けん作りも楽しみです。
ボーゲット石けんもとてもよい使い心地でまた頂きたいです。
松フェスも行く予定でいます。
2日にわたりお会いできるのを楽しみにしています。
伴さん
くろもじ石けんクラスへのお申し込みをありがとうございます!
松フェスにもきてくださるのですね
ボーケット石けんも出品する予定でいます
またお会いできますことを楽しみにしています♪