奈良・宇陀と桜井へ(3)三気大神神社


奈良ではよく知られている桜井の大神神社から



山辺の道に入って、てくてく歩くと


ほんとに神社があるのかと思うくらい
うっそうとしたところも通りながら進むと

三気大神神社まで行くことができます。

だれも来ないような場所に

かなり強い結界を張られている
三気大神神社があります。

むかしむかし、ここ三輪山付近の桜井にいた

出雲王の饒速日(ニギハヤヒ)が封印されているというこの場所は

なにも見えなくても
がちがちに閉じられていることくらいは

足を運べばわかるようなところでした。


ひとが一人やっと通れるような
あぜ道の方へまわり込むと

参拝所がありますが

これまたがっちりと。

表向き?は、
気の神社とされているようですが

多くの人がお参りするような場所には建っていないですよ。

画像からも伝わるかもしれないけれど
立てばなんとなくでも感じるものがある。

三気大神神社は
元伊勢の桧原神社の少し先にあります

この桧原神社は、実はニギハヤヒの住居跡地なのだとか。
この桧原神社に本殿がないのは
ニギハヤヒが戻ってこないようにするため。

三気大神神社、桜井のガイドマップには
これっぽっちも載っていませんが
Google mapには載っています。

さて!

大神神社参道入り口大鳥居近くにある
みむろさんで最中をいただき

和歌山・ゆの里へ。
新たにビール工房ができていました!

いろんなところでビールをいただいてきましたが
からだに変に残らない
トップクラスのおいしいビールでした!

備忘録を兼ねての記事に
お付き合いいただきありがとうございました。

今後の予定についてなど

・5月25日にみりんを仕込む会を開きます(満席になりました)

・7月の石けんクラスは満席になりました

オピスエール〜妖精の翼

お客さまの声に皆さまのさまざまなご活用法を載せてあります

「なんとなく気持ちがいい」とのお声が一番多く

汚れやにおい落としだけでなく
家の浄化にも役立つ、森の微生物が入った液体です

お掃除が苦手な方もぜひお手にとられてみてください
「お掃除が楽しくなった」とのお声も多くいただきます

オピスエール~妖精の翼のご注文はオンラインショップへお願いします

おとくな2リットル6本セットのご案内