やはりベトナムはパワフルだった(2)・王宮と静かな場所

北部ハノイから中部のフエに飛行機で移動。

フエは、ベトナム初の統一王朝が築かれた場所で

今も、何重もの城壁が町に残っていますが

ハノイに比べて人も少なく

のんびりと過ごすことができました。

ここは、一泊だけした王宮の医局を改装したホテル

都市ではないけれど

このような洗練されたお店もちらほら。

王宮で居心地がいいなと感じたのは

王さまが家族と過ごしたり、読書などをしたプラーベートな場所でした

ベトナム王宮は中国のお目付けのもと建てられたようなので

やはり風水的にかなり考えて配置されていて

建物ごとに

このような植物と水でがっちり公的な部分と境界をつけることをしながら

この一棟だけでなく

同じような建物と植物がいくつも奥に続いていくのでした・・

奥の方は、まるで祈りの場だったかのような空間も。

ちょっと教会っぽかった。

ベトナム統一王朝は1802年〜1945年続いたけれど

わりと早くからフランスの保護国になったので

実質的には数十年しか機能していなかったみたいですが

あちこちに仕掛けのようなものが見られて興味深かったです。

古都のフエは

交通と防衛的だけでなく

風水的にも大切な場所として王朝が定められたようですよ。

王宮から少し離れると
のんびりした田舎町風

おいしさに感動した、町のバインミー屋さんのお向かいに

おしゃれカフェ。

両方好き。

2泊したゲストハウスも静かでのんびりしたいいところでした。

マンゴーが見えるお部屋
マンゴーの旬は5月だけど
なぜか今年は10月もなっているのだそう

むいていただいたこのマンゴー
香りが素晴らしくて忘れられません。

素朴なお料理

多分、どこも家庭の素朴なご飯が一番おいしい。

オーナーさん・みゆきさん・わたし
みゆきさんの提案でお寿司の会をしたときの画像

(3)に続きます

次はおいしいものをまとめますね!

今後の予定についてなど

・11/9に鵠沼での「お松フェス」に出店します

・1/18に所沢で石けんクラスを開きます(満席)

オピスエール〜妖精の翼

お客さまの声に皆さまのさまざまなご活用法を載せてあります

「なんとなく気持ちがいい」とのお声が一番多く

汚れやにおい落としだけでなく
家の浄化にも役立つ、森の微生物が入った液体です

お掃除が苦手な方もぜひお手にとられてみてください
「お掃除が楽しくなった」とのお声も多くいただきます

オピスエール~妖精の翼のご注文はオンラインショップへお願いします

オピスエール2L6本セットについて