「二度拭きの必要もなく快適です」
長く、オピスエールやキッチンボーケット石けんを 愛用してくださるお方が 最近お使いの方法を知らせてくださいました ひろみさんの以前のブログを見て人工芝を下駄箱に敷いてみました。見た目も爽やかですし、靴の匂いもしなくなった...
長く、オピスエールやキッチンボーケット石けんを 愛用してくださるお方が 最近お使いの方法を知らせてくださいました ひろみさんの以前のブログを見て人工芝を下駄箱に敷いてみました。見た目も爽やかですし、靴の匂いもしなくなった...
一見、真逆のような 「与える」と「受けとる」だけど 共通することがあるなと気づきました それは「喜び」 喜びがなかったとしたら それは ・いやいやだったり ・「〜しなければいけない」と思っていたり なにかよけいなものがく...
「道の駅」などで売られている 個人の方が作られた梅干や漬け物に 2024年の6月から 大きく規制がかかるようになるのはご存知でしょうか。 つまりは 素朴なお塩と野菜の漬け物や 塩と梅としそだけで作られた 本来の「梅干し」...
今、ほんとうに起きていることが いったいなんなのかは テレビや新聞を見ているだけでは よくわからないようになっているんです ほんとのところは。 陰謀論のようなものにはふれないようにしているものの 見えない部分、裏を見たい...
オピスエールを続けてお使いになられているお方が ご注文の際にメッセージをくださいました 冬の間も使っていたオピスエールですが、 気温の上昇とともにニオイなど気になるコトが増え、使用回数がぐんと増えてきました。 これからの...
「受け入れる」というのは かんたんなようでいて 実は、すべてを受け入れるというのは 人として、なかなかの達人級なのでは。 これができれば、 悩みというものはなくなってしまうから。 悩みとまではいかなくても 「こうじゃなく...
オピスエールで 長く使っていなかったバックの裏地がきれいになりました! 新婚旅行でサンフランシスコに行ったときに 購入した革のボストンバック 当時はよく使ったけど もう、重い!むり。 上の娘から、使いたいと言われて 久し...
農薬を使ったり、消毒していても 出るときには出てしまう「黒星病」 今回は、 薬や消毒剤を一切使わずに黒星病と付き合うにはどうしたらいいかと 昨年からしていることについてのお話です 年に何度も花を咲かせるバラが主流になりつ...
画像があげられない、 WordPressの管理画面も一切更新できない・・と 4月末は、青ざめましたが 契約しているXサーバーの担当者さんと 娘のおかげで また、もとどおりに更新できるようになりました! 必要のないバックア...
お休みの方、そうでない方、 さまざまなゴールデンウィークでしょうけれども 普段より、お休みされている方が圧倒的に多いので 全体の空気がのんびりしていていいですね〜 毎年GWはあまり動かずに この静かな空気を味わうことにし...