オピスエールでエアコン掃除
オピスエールのなにがいいって 汚れやにおいを分解してくれるところ。 お掃除のあと、 エアコンにオピスエールがちょっとでも残ってくれているだけで 多少なりとも分解は進むのではないかと思うのですよ。 そうはいっても エアコン...
オピスエールのなにがいいって 汚れやにおいを分解してくれるところ。 お掃除のあと、 エアコンにオピスエールがちょっとでも残ってくれているだけで 多少なりとも分解は進むのではないかと思うのですよ。 そうはいっても エアコン...
12/16~18まで受注のオピスエールは12/19から発送しますのでよろしくお願いいたします。 時間の流れ方のことなのですけどね 時間って「過去から未来」に流れているような気がしませんか。 「(過去に)がんばったから、こ...
ここのところ「ブログの旅話、楽しみにしています」と 続けて言っていただいたので ちょっと調子にのって! 今日は細かなお話をさせてください。 旅に限らず 日帰りでも、都内でも いつもは行かない土地に行くときには 事前にGo...
松葉にはアミノが酸たっぷり入っているとは知っていたけど 枝をだしにしようとは思いつかなかった! 先日のお松フェスで おとなりのブースにいらした方が 奈良の山深い地域にお住まいの方で! このようにおしえていただいたんです ...
イベントの日がお天気なのはほんとにありがたい!風もなくあたたか。申し分ないお天気のもと お松フェスVol 5が催されました 今回もにぎわいましたよ〜 リピートしてくださるお方 事前のお知らせでピンとこられたお方 そして、...
言葉で言われたことよりも 行動・あり方・生きざまで見せてくれる方が ずっと残って、身につきやすい。 母が久しぶりに埼玉まで遊びに来てくれました 上井草にある岩崎ちひろ美術館、いいところでしたよ 意外と歩くことになる 都会...
熊野〜奈良への旅の番外編です 奈良県御所市の「南郷庵」 完全予約制の、このおそば屋さんのそばづくしコースがほんとにおいしかった! こちらはそばスープじんわりとからだに染みわたる味。 メニューはコース料理のみ おじさんがお...
新たに「このの三水」が登場したゆの里に泊まり このの三水とは金水・銀水に加えて今まで飲用としてはいただくことのできなかった銅水が入ったお水 なんでも波形が瞑想状態のときにそっくりなのだとか。寝る前や瞑想の前などに少しずつ...
翌日は熊野古道へ 体力や時間によってバスに乗ったりしながらルートを選べるのも、現代のありがたいところ 今回はこの後も軽い山登りがあったので熊野古道は2時間くらい歩きました 熊野本宮大社 実はこの本宮大社の今ある場所は 明...
今回は、京都出発で 熊野三山〜ゆの里〜奈良に行ってきました みけまゆみさんとあこさんと! まずは熊野那智大社から お手洗いに行った先で館内の方が説明してくださった流れで 古の人々が熊野那智大社をお参りする際に実は禊をして...