だれでもできる簡単な染めもの(うさとの服の染めなおし)
大切な草木染めの服を、また気持ちよく着るために 染めなおしをしました。 3〜4年前に うさとの服のファッションショーに 出させてもらったことがあったのですけどね、 そのときに、デザイナーのさとううさぶろうさんが わたしの...
大切な草木染めの服を、また気持ちよく着るために 染めなおしをしました。 3〜4年前に うさとの服のファッションショーに 出させてもらったことがあったのですけどね、 そのときに、デザイナーのさとううさぶろうさんが わたしの...
「投資」は単に お金などの「資本」を増やす目的で、 なにかに投じる意味合いが強いけれども 大きく3つあると思うのですよ。 いわゆる「投資」 じぶんへの「投資」 そして「投私」 ①いわゆる「投資」 「投資」で調べると 金融...
今日のお話は 50歳から毒を出す女ためる女 蓮村誠・著(アーユルヴェーダの先生です) に載っている ほぉーっと、おどろききつつも妙に納得がいってその後ずっと、男性、そして女性への接し方のひとつの目安にさせてもらってい...
先日八ヶ岳の「星の雫」へ バラのお世話に行かせてもらったのですけどね。 帰りに オーナーの中野智香子さんが お見送りをしてくださったときに 「なにかあったら・・まぁ大丈夫だとは思うけど」 と、心から言ってくださったことが...
使いやすい調理道具は 料理をおいしく仕上げてくれるし 重すぎないし シンプルで洗いやすいし 保温性があるので、火にかける時間も短く 保管にも場所をとらない 結婚してすぐは、夫の持っていたお鍋からのスタート。 考え考え、ち...
ここ数年、植物をよーく見てきた結果 植物は1種類を栽培するよりも 草も含めた 違う植物といっしょのほうが 断然育ちがいいようなので 種からまいたエンドウ豆が どんな環境でどんなふうに育つのか 見てみたくなりました。 どこ...
山派?海派? なーんて会話があったりするように 山と海って(やまとうみ!) 分けて考えられがちだけど いやいや、実は切ってもきれない関係なんです。 トップ画像の「鉄は魔法つかい」畠山重篤・著 は「鉄」から見る 山と川と海...
自分が人生を楽しめば楽しむほど、人類の意識進化に貢献することができる この「公の意識」をもつという考えかたがとても好き。 じっさいに働きかけをしなくても 生産性がなくてもOK 「人生をたのしむ」って。 じっさいに働きかけ...
家でぬか漬けを漬けていただくのは 実はとても簡単なことで 食卓で、野菜料理をひと品増やすよりも よほど負担が少ないように感じます。 最近は、無印良品でも パックのぬか床が評判のようで。 やはり、もし簡単ならば、 家でおい...
ちょっとしたことで迷ったりや なにかの分かれ道のようなときにも 素敵だなと思う人を思い浮かべて 「あのひとだったら、なんて言うだろう・どうするだろう」 と 想像すると 霧が晴れるように答えが見えてくることがあります。 そ...