皮膚は原始的
五感の中でも 嗅覚、そして皮膚を通じて感じる触覚は 「原始的」な感覚で 実は! 脳と皮膚はですよ、 外胚葉という同じ組織から出来ているので つながりが深いんです 脳と皮膚が 「皮脳同根」などと言われるゆえんです 前回お話...
五感の中でも 嗅覚、そして皮膚を通じて感じる触覚は 「原始的」な感覚で 実は! 脳と皮膚はですよ、 外胚葉という同じ組織から出来ているので つながりが深いんです 脳と皮膚が 「皮脳同根」などと言われるゆえんです 前回お話...
以前ご紹介した 「脳ちゃんとタマ子」 そして今回もまた「脳」に関する本のご紹介 「左脳さん右脳さん」 ごく短く言うと あなたの「思考」は脳の自動機能であってあなたの「思考」ではないんです という内容で なんと、心臓が動い...
オピスエールをお使いくださる皆さまのお声、 季節がらかお風呂に関するお話が続きます smileyasaiさんのインスタグラムから抜粋させていただきました ↓ こちらで販売しているバイオクリーナー「オピスエール」...
2024年お味噌作りの会の最終回が終わりました 今回は倍量お作りになられた方々もいらしたので 進むペースもそれぞれ 早くてもゆっくりでも、お味噌の出来にまったく関係ないので マイペースでお作りいただくのがいちばん 手が動...
いつもオリーブオイルをゆずってくださっている 墨田区のDE OLiVAさんまで 行ってきました おもに、スペイン産のオイルを扱う DE OLiVAさん スペインは昨年大変な干ばつで オリーブオイルは不作のところが多かった...
今日はヘナについてのお話です 以前何回かお話したラクシュミーのエコヴェーダの ヘナシリーズはやはりいい! よかったらこちらからご覧ください ↓ ラクシュミーのエコヴェーダは 「オレンジ」という商品名のいわゆる...
以前のことなのですが 「季節性うつ、時間帯うつについてなにかご存知ですか」 といただいたことがありました 「対策、何か知ってますか?気を紛らわせるのもちがうような気がして」 と。 詳しくないですし、 もうおおかた、お答え...
2024年2回目のお味噌作りの会も にぎにぎしく始まり お味噌を仕込みながら近況報告 皆さん、楽しみに来てくださるのが伝わってきて うれしくなります 大豆をつぶしてからそれを一旦よこに寄せて米麹と塩を混ぜているところ 同...
今年初めてのお味噌作りの会は はじめましてのお顔合わせがあっても 皆さん、すぐに打ち解けられて にぎにぎしく始まりました みなさんとのお話が楽しくて気がつけば混ぜ終わって袋詰め みんなで作るとちょっとした力作業もあっとい...
足裏には 全身それぞれに対応する ツボが多くあることもあって 足裏や、くるぶしから下の状態がよければ まぁまぁ健康と思ってよいのだと考えていて くるぶしから下は お風呂上がりに毎日足指を回したりしながら 足の状態をチェッ...