物価高は「よくない」のか
近頃は、スーパーに行って 切らしたものを久しぶりに買おうとすると 価格が上がっていてびっくりすることがあるので 「はぁ、なんでも値上げ」となりそうになるけれど そんなときは、 そもそも 物価高は「よくない」のか。 と、考...
近頃は、スーパーに行って 切らしたものを久しぶりに買おうとすると 価格が上がっていてびっくりすることがあるので 「はぁ、なんでも値上げ」となりそうになるけれど そんなときは、 そもそも 物価高は「よくない」のか。 と、考...
「お松フェスvol4」 つつがなく、そして楽しく終えることができました 今回も会いに来てくださった方々が寄ってくれて とてもうれしかったです! そして回を重ねるごとに 「これ、よかったわよ」と リピーターになってくださる...
以前に 「備え」についてまとめたことがあるのですが 水が出なくなったときなどに 備えとしてもとても便利なものを抜かしていました! それはオピスエール 入っている成分は 太古からの微生物群と その微生物群が出した代謝物であ...
「横隔膜(おうかくまく)」 なにそれ、興味ないという方も なんとなくでも頭の片隅においておくといいこの筋肉。 心身両方に大きな影響があるんです ・自律神経が整う・腸などの内臓の動きがよくなる・呼吸が楽になる・太りにくくな...
今日は 前世というものがどうやらあるようだという前提での とりとめのないお話です もうずっと前になるのですが ある方から聞いた、自分の前世での場面が気になって ちゃんと見てみたいなと思い ヒプノセラピーを受けてその前世を...
納豆が特別好きなわけではないのですが 時間があるときに、たまに作って楽しんでいます 自家製はアミノ酸の旨味が多くてそのままでもおいしいんです! ここ10年くらい、いろんなところで教わって いろんな作り方を試しましたが ち...
2024年の3月31日(日)に 神奈川・鵠沼での「お松フェス」に やまとうみとして出店させていただきます 今回は フェス出店後に再注文をいただくことの多い 松の石けん(パインシトラス)・オピスエール・キッチンボーケット石...
「マズローの欲求」は 人間の欲求を5段階にあらわしたものなのだけど 下から 1 呼吸や食欲などの「生理的欲求」 2 心身ともに安全である「安全欲求」 3 他者との関わりで満たす「社会的欲求」 4 他者・そして自分からの「...
いつだったか 「農は台所から」という表現に どきっとしたことがあります たしか、 自家菜園・プランター菜園で なにを作ったらいいのかわからないのは 「台所」とそして「農」が切りはなされているからだと、 そんな話だったと思...
先日、高遠里山の風さんのご意見番的存在の方と お話しさせていただく機会があって 泉のように湧き出る 松についてのお話がとても興味深くておもしろかったので 忘れないように残しておきます 人混みの松は使ってはいけない 松はひ...