ひととの付き合い方を変える方法
今日のお話は サッカーボールのように、いくつもある面のひとつのように 考え方のひとつとしてみていただけたらありがたいです。 そして家族を含む人との関わり方になんの懸念もない方は ご覧になられなくてもいいかもしれません。 ...
今日のお話は サッカーボールのように、いくつもある面のひとつのように 考え方のひとつとしてみていただけたらありがたいです。 そして家族を含む人との関わり方になんの懸念もない方は ご覧になられなくてもいいかもしれません。 ...
宇宙にあるさまざまな周期に影響されているわたしたち。 その中で、最も地球人の霊性に関わる 24000年を一周期とするものでは 物質世界の極まりの暗黒点(カリ・ユガ)はもう超えて 霊的な上昇期(ドワパラ・ユガ)に入っている...
日々、なんだかんだとあって ひとつひとつ、たんたんとこなす時間も多いなか、 ときどきはあらためて思い出すようにしていることがあって。 それは 「もうすでに、今までとはまったくちがう世界が立ち上がっている」 ということ こ...
今、ほんとうに起きていることが いったいなんなのかは テレビや新聞を見ているだけでは よくわからないようになっているんです ほんとのところは。 陰謀論のようなものにはふれないようにしているものの 見えない部分、裏を見たい...
「受け入れる」というのは かんたんなようでいて 実は、すべてを受け入れるというのは 人として、なかなかの達人級なのでは。 これができれば、 悩みというものはなくなってしまうから。 悩みとまではいかなくても 「こうじゃなく...
神社に行くと よく不思議に思うことがあります 自分も含めて このなにかといそがしい現代に なぜひとは、時おり神社に足を運ぶのだろうか たとえば、立春とかの節目に行くと やはり人が多いのですよ お願いごとをしにくるのかもし...
「マズローの欲求」は 人間の欲求を5段階にあらわしたものなのだけど 下から 1 呼吸や食欲などの「生理的欲求」 2 心身ともに安全である「安全欲求」 3 他者との関わりで満たす「社会的欲求」 4 他者・そして自分からの「...
以前ご紹介した 「脳ちゃんとタマ子」 そして今回もまた「脳」に関する本のご紹介 「左脳さん右脳さん」 ごく短く言うと あなたの「思考」は脳の自動機能であってあなたの「思考」ではないんです という内容で なんと、心臓が動い...
以前のことなのですが 「季節性うつ、時間帯うつについてなにかご存知ですか」 といただいたことがありました 「対策、何か知ってますか?気を紛らわせるのもちがうような気がして」 と。 詳しくないですし、 もうおおかた、お答え...
あるヒプノセラピストさんが(ヒプノセラピストとは、自分では気づかない潜在意識に入る誘導をされる方) こんなことを言われていたんです。 暮らしに潜在意識のままが出るんですよ だから暮らすってすごいんですよパワフルなんですよ...