「見過ぎかまいすぎは禁物」は人間界と微生物界の共通ルール
「視線を感じる」っていうように 「見る」ということには 思いのほか力がはたらくようで。 発酵してもらいたいものの仕込直後に ふたを開け、ちょくちょくのぞくと、 見すぎると、 なぜか上手くいかない。 パンも、麹も、酵母もて...
「視線を感じる」っていうように 「見る」ということには 思いのほか力がはたらくようで。 発酵してもらいたいものの仕込直後に ふたを開け、ちょくちょくのぞくと、 見すぎると、 なぜか上手くいかない。 パンも、麹も、酵母もて...
母とわたしのぬか漬けの味は ぬかも、塩の種類も同じものはなにも使っていないのですが 味がよく似ています。 それは、手の乳酸菌などの常在菌は お母さんから引き継ぐと聞いていたので 似ていると思っていました。 常在菌が同じ手...
あまりに簡単で、 今までブログなどでもお話してこなかったのですが お出ししたり 持ち寄りで持って行くと、 「え、漬物って買うものだと思っていた。作れるの?」と たまに聞かれることがあって。 ほめていただくことがよくあるの...
今、家の外で このブログを書かせていただいているのですが 店員さんがまめにテーブルを拭いて回られたあとに 強く感じるこのにおいは、多分除菌剤のにおい。 アルコールのにおいとはまた違った なにか香りを添加してあるようなにお...
雨が少ない季節ではあるものの・・ 関東の雨、ちょっと少なすぎませんかね。 年末年始、大雪も気になるところですが 少しは解消されるといいですね。 外の水やりをしていると、ほんと、土がからっからで。 この季節に、土がここまで...
先日、わが家につけてある活水器・マナウォーターを を開発された、テネモスさんへ 土地や、植物の情報を入れる 液肥づくりを学びに行ってきました。 ・・が、 トップ画像のとおり、 まるでお料理教室のような会。 これは、 「法...
先日、顔の洗いすぎは、顔の微生物が流れてしまって もったいないのでは。といったようなことをお話しましたが 髪も同様に 簡単に、きれいに保ちたければ 洗髪後でも 微生物がすぐに増えそうなシャンプーで髪を洗い そしてなにより...
約半世紀生きてきて、あれこれした結果 顔はなるべく洗わないに越したことはないのではと感じます。 たとえ水洗いだけでも・です。 今まで、朝はぬるま湯のみで洗っていましたが あることをきっかけに 1年近く前に、夜にメイク落と...