お松フェスvol 6ありがとうございました!
お松フェスvol 6に参加してまいりました 開場前に、主催者さんに花粉付きの松をいただきました 滋養豊かなのではちみつに入れたりお酒につけたりして楽しむのだそう。 今回も多くの方々にお寄りいただき とても楽しく過ごさせて...
お松フェスvol 6に参加してまいりました 開場前に、主催者さんに花粉付きの松をいただきました 滋養豊かなのではちみつに入れたりお酒につけたりして楽しむのだそう。 今回も多くの方々にお寄りいただき とても楽しく過ごさせて...
お松フェスに また参加させていただきます! 2025年4月29日(火・祝) 場所は神奈川県藤沢市の「松の杜くげぬま」 こちらは前回の開場前の様子 今回も 松の石けん(パインシトラス)・オピスエール・キッチンボーケット石け...
昨年末の 作業場の火災によって オンラインショップなどをお休みされていた 香りのものなどでお世話になっている「高遠里山の風」さんが 徐々に一部商品から 販売を再開されています。 寒さを乗り越えぎゅっとパワーを蓄えた 今回...
松葉にはアミノが酸たっぷり入っているとは知っていたけど 枝をだしにしようとは思いつかなかった! 先日のお松フェスで おとなりのブースにいらした方が 奈良の山深い地域にお住まいの方で! このようにおしえていただいたんです ...
イベントの日がお天気なのはほんとにありがたい!風もなくあたたか。申し分ないお天気のもと お松フェスVol 5が催されました 今回もにぎわいましたよ〜 リピートしてくださるお方 事前のお知らせでピンとこられたお方 そして、...
お松フェスに また参加させていただくことになりました! 2024年12月1日(日) 場所は神奈川県藤沢市の「松の杜くげぬま」 前回は会場のそれは大きな松の木のまんなかにトンビ(鳶)の大きな巣があったのです トンビは縁起の...
もう数年前・2021年のこと 長野県での大きな松のイベント会場で ひときわ気になるブースにおじゃまして アカマツとクロモジの芳香蒸留水のブレンド体験をさせていただいたのですが この香りに魅せられてしまい 「これなんだ?気...
「お松フェスvol4」 つつがなく、そして楽しく終えることができました 今回も会いに来てくださった方々が寄ってくれて とてもうれしかったです! そして回を重ねるごとに 「これ、よかったわよ」と リピーターになってくださる...
以前に 「備え」についてまとめたことがあるのですが 水が出なくなったときなどに 備えとしてもとても便利なものを抜かしていました! それはオピスエール 入っている成分は 太古からの微生物群と その微生物群が出した代謝物であ...
2024年の3月31日(日)に 神奈川・鵠沼での「お松フェス」に やまとうみとして出店させていただきます 今回は フェス出店後に再注文をいただくことの多い 松の石けん(パインシトラス)・オピスエール・キッチンボーケット石...