思うところがあって
長年通った、所沢にいくつかある、わりと大きな歯医者さんをやめて
港区の歯医者さんに通うことにしました。
不信感が芽生えてしまったのに
大切な歯をおまかせするのは、はばかられたのです。
新たに通う歯医者さんは
占術師の、みけまゆみさんに紹介してもらって
夫が2〜3年前から通っている歯医者さん。
基本は保険診療の「ふつうの歯科医院」ですが
院長先生の腕と治療の見立てがいい。
やはり「おかしいな」と思ったときは
動いた方がいいですねぇ。
歯医者さんに限らず
「いままでずっと通っていたし」などの理由づけなどで
違和感はほうっておかないほうがいい。
これだけ全体の進化のスピードが速くなっているので
いいわるいではなくても
「急に合わなくなる」ことは
どんなことにも起こりやすくなっている気がします。

歯医者さん近くの増上寺
徳川家の将軍が祀られている場所のひとつ
少し歩くと浜離宮へも行けるこの周辺は
思っていたよりもパワーがあって
1時間くらいの通院時間も気にならなくなりそう。

今、家の床の小さなめくれなどが気になりだして
生まれてはじめて
DIYなるものを始めてみました。

キッチンの引き出しの補修の途中の画像。
転勤生活が長かったので
20年も1カ所に住み続けたのははじめて。
長く住むといろいろあるのですね。
必要に迫られて始めたことだけど
直った部分が、ぱっと明るく光るように見えたりして
思いのほか楽しい!
小学生の頃、工作に没頭したのを思い出します。
家事のエキスパートの井田典子さんが
「家の中で視覚に入ってくる気になるものって
案外存在が大きいのですよ
直せるものは結構ありますよ」といったことを言われていました。
なるほど、こういうことか!
できることが増えると楽しいものです。
今後の予定についてなど
オピスエール〜妖精の翼
9/7の石けんクラスは満席になりました